2006年06月20日

ドラ戦士の背番号変遷(+奈良原)

金銭トレードで加入の奈良原選手は、95番をつけることになりました。
中日奈良原が入団会見、背番号「95」(ニッカン) 

参考文献:中日ドラゴンズ70年−昇竜の奇跡

   
2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
00 柳沢 柳沢 柳沢 柳沢
0 光信 光信 光信 栗山 栗山
1 孝介 孝介 孝介 孝介 孝介 孝介
2 荒木 荒木 荒木 荒木 荒木 荒木
3 立浪 立浪 立浪 立浪 立浪 立浪
4 アレ アレ アレ 酒井 ゴメス ゴメス
5 渡邉 渡邉 渡邉 渡邉 渡邉 渡邉
6 井端 井端 井端 井端 久慈 久慈
7 川相 川相 川相 シゲ シゲ
8 平田 森野 森野 森岡 波留 波留※
9 一樹 一樹 一樹 田上 田上 アンロー
10
11 憲伸 憲伸 憲伸 憲伸 憲伸 憲伸
12 岡本 岡本 岡本 岡本 岡本 岡本
13 岩瀬 岩瀬 岩瀬 岩瀬 岩瀬 岩瀬
14 朝倉 平松 平松 平松 平松 今中
15
16 佐藤充 佐藤充 佐藤充 森野 森野 森野※
17 川井 川井 紀藤 紀藤 紀藤 武田
18 中里 朝倉 朝倉 ギャラード ギャラード ギャラード
19 吉見 久本 久本 久本 久本 中山
20 中田 中田 川崎 川崎 川崎 川崎
21 樋口 樋口 正津 正津 正津 正津
22 藤井 柳沢 柳沢 アレ 山崎武 山崎武
23 鈴木 鈴木 関川 関川 関川 関川
24 遠藤 遠藤 遠藤 遠藤 遠藤 遠藤
25 新井 公治 公治 前田新 前田新 小池
26 英二 英二 英二 英二 英二 英二
27 シゲ シゲ シゲ 中野 中野 中野
28 チェン 石川 石川 中里 中里 中里
29 山井 山井 山井 山井 山井 前田幸
30 石井 石井 小林 小林
31 森野 チェン 井本 井本
32 中川 中川 中川 洗平 洗平 洗平
33 金剛 金剛 小山伸 小山伸 小山伸 小山伸
34 山本昌 山本昌 山本昌 山本昌 山本昌 山本昌
35 上田 幕田 幕田 幕田 幕田 幕田
36 平井 平井 平井 平井 藤井 藤井
37 小山良 小山良 筒井壮 筒井壮 筒井壮 筒井壮
38 斉藤 大友 リナレス リナレス 鈴木郁 鈴木郁
39 将海 玉野 バルガス バルガス バルガス 武志
40 小田 益田
41 川岸 川岸 川岸 朝倉 朝倉 朝倉
42 ドミンゴ ドミンゴ ドミンゴ 櫻井 バンチ バンチ
43 小笠原 小笠原 小笠原 小笠原 小笠原 小笠原
44 ウッズ ウッズ バルデス バルデス リナレス ティモンズ
45 森岡 森岡 森岡 木村 木村 鈴木平
46 デニー 土谷 土谷 土谷 土谷 土谷
47 ガルバ 野口 野口 野口 野口 野口
48 澤井 澤井 湊川 湊川 井端 井端
49 マル マル 酒井 クルーズ ブレット 種田
50 佐藤亮 将海 善村 善村 善村 善村
51 一生 一生 山北 山北 福沢 福沢
52 春田 都築 都築 都築 都築 前田勝
53 柳田 仲澤 仲澤 仲澤 仲澤 仲澤
54 鎌田 鎌田 中野 神野 神野 神野
55 前田章 前田章 前田章 前田章 前田章 紀藤
56 公治 田上 田上 藤立 藤立 原田
57 英智 英智 英智 英智 英智 英智
58 石川 大西 大西 大西 大西 大西
59 小川 小川 小川 福沢 山北 山北
60 高江洲 清人 清人 ホッシャ 大豊 大豊
61 久本 矢口 矢口 矢口 矢口 矢口
62 普久原 普久原 宮越 宮越 宮越 宮越
63 堂上 堂上 堂上 山崎賢 山崎賢 山崎賢
64 櫻井 櫻井 櫻井 辻田 辻田
65 金本 ホッシャ ホッシャ 清人 清人 清人
66 監督 監督 監督 光信 光信 光信
67 聡文 聡文 聡文 聡文 聡文 三輪
68 長峰 長峰 長峰 長峰 川添 川添
69 小林 小林 筒井正
70 鳥谷部 中里 中里
74 チェン
94 ブラウン
95 奈良原 ベロア
99 一樹 一樹 一樹
200 ペレイラ
201 加藤
202 竹下

※シーズン途中、波留と山田洋・種田のトレードにより、波留が8、森野が山田洋のつけていた16へ変更。

posted by クラーク at 20:28 | Comment(31) | TrackBack(13) | 表いろいろ

2006年06月19日

観戦成績まとめ

1軍公式戦観戦記録
(日にちは観戦記事へのリンクになってます) 
月日 相手 球場 スコア 先発 備考
ナゴド 前田 パウエル5階弾
12 6・21 巨人 ナゴド 16-3 野口 野口、1試合3暴投
14 9・20 横浜 ナゴド 1-1 朝倉 延長12回
16 8・7 広島 広島 0-9 野口 名古屋に強制送還
9・12 ナゴド 0-2 山井 じゃんけん完封
10・7 広島 0-3 山井 優勝後の消化試合
17 4・21 3-13 小笠原 ローテの谷間
5・27 ソフ 福岡 8-5 川上 ウッズ4番の一発
5・28 2-12 山井 山井KO
6・24 広島 広島 12-4 マル 井上一樹大活躍
6・25 12-16 山井 ぐだぐだ
6・26 5-8 鈴木 ぼろぼろ
8・12 7-5 マル 光信代打逆転3ラン
8・13 1-2 野口 緒方サヨナラ弾
8・14 12-7 山井 山井ダメでも打線爆発
9・2 ヤク ナゴド 6-3 朝倉 先制するも朝倉炎上
9・6 阪神 2-5 中田 立浪2発、中田好投
9・7 4-3 川上 9回追いつくも力尽き
9・17 広島 広島 2-4 マル 四球を生かせず
9・18 8-10 小笠原 2点差を2度逆転
18 4・22 米子 7-5 マル 5時間内野5人後逸
5・6 広島 6-1 朝倉 朝倉劇場
5・7 3-5 ドミンゴ バント処理悪送球自滅
6・10 ハム ナゴド 7-4 朝倉 朝倉ぼこぼこ
8・15 広島 広島 4-5 マル 好機にあと一本がでず
8・16 6-1 朝倉 朝倉無四球完投勝利
9・8 7-8 朝倉 悪夢の逆転サヨナラ
9・10 12-4 佐藤充 新井初安打吉見初登板
10・1 阪神 甲子園 中止 初観戦ならず

通算成績 28試合10勝17敗1分 勝率.370
市民球場通算 17試合6勝11敗 勝率.353


2軍戦観戦記録
月日 相手 球場 勝敗 スコア 先発
H16 4・6 広島 由宇 8-2 小山
H17 5・29 佐伯 1-2 中田
6・22 由宇 7-8 朝倉
9・19 1-10 朝倉
H18 3・13 9-0 佐藤充
4・29 ソフバン ナゴヤ球場 2-3 佐藤亮
5・28 広島 豊平 2-0 石井
6・11 サーパス ナゴヤ球場 2-1 石井


オープン戦観戦記録
月日 相手 球場 勝敗 スコア 先発
H16 3・28 横浜 ナゴド 1-1 川上
posted by クラーク at 00:00 | 観戦成績

2006年04月22日

生観戦・長い前フリとあっけない大オチ

米子

4月22日(土)中日×広島(米子)

 中日7−5広島 勝:朝倉 敗:ロマノ S:岩瀬


試合時間5時間半、デーゲームのはずなのに、試合終了時にはすっかり夜に。まさかこんなに長くなるとは。

いろいろありすぎの試合なので、とりあえず12回表の攻防だけ。
カープのピッチャーがロマノに代わり、そのロマノがまったくストライク入らず、英智・谷繁連続フォアボール。川相がスリーバントを決めて一死2・3塁に。ここで荒木を敬遠し、一死満塁となって井端を迎えます。

荒木敬遠のあたりから、カープベンチ前で福井がキャッチボール。福井入れて守備固めするポジションなんてあるんかいなと思っていたら…

ブラウン監督がマウンドに向かい、ピッチャー広池に交代。緒方が下がって福井が呼ばれ、守備陣マウンドでなにやらご相談。そして明かされた驚愕のブラウン采配がこれ↓

内野5人

内野手5人、外野手2人。センターに入った福井が超前進守備でセカンド近辺に。
スタンドからは笑いと拍手が起き、貴重な光景を写真におさめる人が多数。
そして明らかにとまどうバッター井端、外野手の位置を指さし確認するセカンドランナー谷繁。

井端は見事にこのシフトに引っかかり、サード真正面のゴロ。
やるじゃんブラウンカープ…と思ったのもつかの間、続く福留の打席で、広池の投球を倉が後逸してあっさり勝ち越し。なにこのオチ。
そうか、福井はキャッチャーの後ろに置くべきだったのか。
posted by クラーク at 23:52 | Comment(4) | TrackBack(16) | 生観戦-2006-

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。