2004年10月21日

日本シリーズ一時休戦

みなさまご存知の通り、3戦目まで終わって中日1勝、西武2勝となってます。そして4戦目は21日に延期となりました。
さて、わたくしが15日にたてた先発予想はことごとく外れてしまっているので、もう一度考えてみます。

1石井貴vs川上
2松坂vs山本昌
 移動日
3帆足vsドミンゴ ←これだけあってたわーい(嬉しい顔)
台風のため中止
4西口vs川上
5張vs山本昌
 移動日
6松坂vs朝倉か山井か小笠原か…
7石井貴vsドミンゴ

どうやら第4戦は西口と川上のようです。川上って中4日できるんだっけ??シーズン中は中6日で投げてたので心配です。昌は4日でも大丈夫ということで、5戦目に。とにかく、西武で1つでもいいから勝って、ナゴドまで戻れ!
posted by クラーク at 00:50 | 広島 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | ドラゴンズ-2004-

台風来る前、土曜日のできごと

滝1

16日の土曜日、最初はカラオケ行こうってことになってたのに、あまりにも気持ちいい秋晴れだったので、三次市作木町(合併前は双三郡作木村)にある、常清滝までドライブに行ってきました。滝好きな彼女さんに連れて行かれたのほうが正しいような気もしますがあせあせ(飛び散る汗)

場所はこのへん

r62庄原作木線沿いにある、三次市役所作木支所(旧作木村役場)の裏の駐車場に車を停め、歩いていきます。写真は作木支所(裏から)と遊歩道。

支所

遊歩道

5分ぐらい歩いていくと、常清滝が見えてきます。

滝2

126mと、けっこうな高さがあるので、全体写真は撮れてないです。だいたい写真は適当なものばっかだし。3段に分かれていて、迫力大です。なんでも、滝100選に選ばれているそうで。


行きはR54経由で作木まできましたが、帰りはR375で行きました。

酷道であると分かっていながら。

いやー、なかなかの道でした。運転中なので写真はないですが。ひたすら江の川沿いを1車線で進む道。たまーに2車線になるものの、すぐに1車線に戻るという、東広島での渋滞ばっかのR375とは全然違う道でした。そんなとこでも軽トラはびゅんびゅんとばして行きました…



posted by クラーク at 00:29 | 広島 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2004年10月15日

日本シリーズの先発投手ローテは??

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-041014-0042.html

↑によると、西武は4戦目までの先発投手を決めたみたいですね。松坂・帆足・張と、3人しか思いつかないけど、4戦目まで決めたってことは、誰かが中3日登板決定済み??もしくは4人目の先発がいるの??

そんなこんなで、わたくしの予想は↓の通りです。落合監督は負けを計算しつつ戦うと予想あせあせ(飛び散る汗)

1松坂vs山本昌
2張vs川上

3帆足vsドミンゴ
4松坂vs小笠原
5石井貴か誰かvs山本昌

6張か帆足vs川上
7松坂vs山井かドミンゴか朝倉か落合英か…

あ〜もう予想できんわもうやだ〜(悲しい顔)
川上は初戦には持ってこないような気がするんですよ。
最初の2戦を1−1で切り抜け、所沢の3戦は2−1、
そんで6戦目の川上で決めよう!という感じでどうでしょう??
でもこれは7戦目まで行ったとき困る…たらーっ(汗)
posted by クラーク at 01:13 | 広島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ドラゴンズ-2004-

2004年10月13日

日本シリーズ戦力比較−その2−

その1では打撃成績を比較しました。今回のその2では、投手成績を比較します。
(ずれてて見にくいかもしれません、ごめんなさい)


先発    防御率 回数  試合 勝 敗
・川上    3.32 192*1/3 27 17  7
・山本昌   3.15 157   27 13  6
・ドミンゴ  3.76 146   23 10  5
・小笠原   3.45 *57*1/3 22 *2  2 
・山井    3.33 *27   *8 *2  1

・松坂    2.89 146   23 10  6
・張誌家   3.69 146   22 *9  8
・帆足    4.29 104*2/3 24 10  3
・石井貴   4.65 *69*2/3 14 *1  5
(・西口   3.22 117*1/3 21 10  5 )

プレーオフで先発した投手は4人ですが、一応西口も入れてみました。
両チームとも3本柱がいるので、4番手の先発を何戦目に持ってくるかが鍵になりそうです。中日の先発4番手は、安定感なら小笠原、賭けるなら山井でしょう。


中継ぎ   防御率 回数  試 勝 敗
・平井    3.93 87   38 5  6 *5セーブ
・岡本    2.03 75*1/3 63 9  4 
・落合    2.45 44   42 4  3 10セーブ
・久本    3.82 42*1/3 38 1  0
・長峰    5.04 30*1/3 14 2  0
・バルデス  3.50 25*2/3 30 1  1 *1セーブ
・高橋聡   2.86 22   24 0  1

・大沼    4.42 95*2/3 36 4  6 *3セーブ
・森     4.59 49   34 0  4 *4セーブ
・星野    2.15 46   56 4  3
・三井    7.68 45*2/3 *9 2  3
・長田    3.17 45*1/3 34 2  3
・山崎    5.58 38*2/3 14 3  1
・小野寺   3.37 32   27 2  1
・岡本    9.32 28   10 1  1

プレーオフで改めて中継ぎの出来が重要だと思いました。この成績を見るかぎりは中日のほうが上かとも思いますが、ダイエー打線を抑えたことが自信につながり、成績以上のものを発揮するんじゃ…


抑え    防御率 回数  試 勝 敗 
・岩瀬    2.79 64*1/3 60 2  3 22セーブ

・豊田    0.98 36*2/3 34 5  1 11セーブ

豊田って防御率いいけど、あんまり投げてないんですね。胴上げ投手も石井貴だったし。知名度で抑えられそう…(それは岩瀬もいっしょか)


チーム防御率は中日3.86に対し、西武4.28です。また、プレーオフ8試合の疲れもあることを考え、投手力は中日優位かと思います。
posted by クラーク at 01:26 | 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | ドラゴンズ-2004-

2004年10月12日

日本シリーズ戦力比較−その1−

プレーオフの結果、ペナント2位の西武が、パリーグ王者となりました。敵を知らなきゃ戦えないので、中日と西武の戦力比較をしてみます。まずは打撃成績を守備位置ごとに比べてみます。

捕手     打率 試合 打数 安打 本塁 打点
・谷繁    .259 121  408 106  18  68
・柳沢    .241 *38  *62 *15  *1  10

・細川    .217 116  313 *68  11  39
・野田    .239 *37  *92 *22  *3  *8

捕手なので打撃には目をつむり、リードに期待ということで。


1塁     打率 試合 打数 安打 本塁 打点 得点圏打率
・渡邉    .286 124  290 *83  *2  22  .257
・リナレス  .283 *60  159 *45  *4  28  .327

・貝塚    .307 112  384 118  14  75  .387

カブレラの状態がおもわしくないようなので、貝塚が1塁を守るでしょう。
得点圏打率が高く、要注意。渡邉ひくっもうやだ〜(悲しい顔)


2塁     打率 試合 打数 安打 本塁 打点
・荒木    .292 138  602 176  *3  44 

・高木浩   .254 103  287 *73  *2  28
・石井義   .304 *58  138 *42  *2  16

石井義は横浜にいたこともある苦労人。こういう選手は怖い…


3塁     打率 試合 打数 安打 本塁 打点  
・立浪    .307 134  523 161  *5  70

・フェルナン .284 131  513 146  33  94

フェルナンデス、今年も打ってますねぇ〜カブレラばっかに気をとられんように。


遊撃     打率 試合 打数 安打 本塁 打点
・井端    .302 138  562 170  *6  57

・中島    .286 133  502 144  27  90

打点90exclamation&question稼頭夫の穴、完全に埋めてるやんか…


外野     打率 試合 打数 安打 本塁 打点
・アレックス .294 138  520 153  21  89
・井上    .275 113  283 *78  11  30
・英智    .268 107  201 *54  *0  19
・大西    .242 *80  132 *32  *4  15

・和田    .319 109  394 126  30  89
・赤田    .259 122  374 *97  *9  41
・佐藤    .316 105  306 *97  *2  27
・小関    .269 *90  286 *77  *3  32
・大島    .245 *68  179 *44  *8  27

孝介がいないのが痛すぎるがく〜(落胆した顔)英智もシリーズには間に合うものの、
ケガで調整中だし。


DH      打率 試合 打数 安打 本塁 打点
・森野    .271 *80  162 *44  *4  21
・森     .218 *10  *32  7  *3  *6

・カブレラ  .280 *64  250 *70  25  62

64試合で25本exclamation&questionもうあの構え見ただけでブルブルふらふら
中日のDHはこの2人と高橋光、リナレスが候補ですが、
意外に仲澤とか出てきたりして。


代打     打率 試合 打数 安打 本塁 打点
・高橋光   .296 *35  *27  8  *3  *9

・G・G・佐藤  .298 *45  *57 *17  *3  *8
・犬伏    .400  8  *10  4  *0  *3

DHの候補に入れましたが、高橋光は代打としてとっておいてほしい!
犬伏はなんか引っかかるのでいれました。プレーオフの勢いもあるし。

両チームともつないでいくチームですが、3・4・5番の長打力を考えると、
西武打線のほうが怖いかな。
posted by クラーク at 14:20 | 広島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | ドラゴンズ-2004-

2004年10月08日

広島市民球場でのドラゴンズ最終戦

今年はもう広島に来ないと思ってたら、雨天中止の分が残ってました。夏休みのナゴドでの観戦で、ひとりで見る淋しさに気付いたので、今回は彼女さんを引き連れて行きました。遠い昔に神戸でオリックス戦を見て以来らしいです。

10月7日試合中

試合は山井と小山田の先発でスタート。試合開始とともに入場したので、レフト側に座って早々、目の前で渡邉が守っているのにびっくりどんっ(衝撃)日本シリーズを想定してか、レフト渡邉、サード森野、ファーストリナレスでした。8回から森野がセンターに移ったのも、そのひとつでしょう。ファーストリナレス・レフト渡邉・センター森野・DH高橋光って、結構危険な感じですがあせあせ(飛び散る汗)

ドラ打線はどうも小山田が苦手なようで、結局完封されてしまいました。アレックスとリナレスの両外国人の調子が心配です。

先発の山井はコントロールが悪く、5回1失点で抑えたものの、ボール先行でリズムに乗れなかったようでした。6回は岡本が投げ、2失点。シーズンの疲れかな?7回は、高橋聡。彼女さんに俺と同い年やよーという説明しながら見てたら、三振を2個奪い、嶋をピッチャーゴロに抑え、今日出た投手のなかで一番の好投をしてくれ、すごーいと喜んでました。8回は平井が投げ、球はやいねーとのこと。これにまだ岩瀬やら落合やら久本やらバルデスやら長峰やらいるわけで、改めてすごい投手陣やと思いました。

10月7日スコア

試合後、中日の選手が引き上げていく通路の横で選手たちに声掛けました。

監督

監督だ!っと思って写真とったけど、ポールにかぶって写ってねぇよもうやだ〜(悲しい顔)

試合には負けたけど、「優勝おめでとう!シリーズも頼むぞ!」と声かけれたので満足ですわーい(嬉しい顔)




続きを読む
posted by クラーク at 13:38 | 広島 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | ドラゴンズ-2004-

2004年10月06日

秋晴れの一日

ひさびさに美容院に髪切りに行った。毎度のことながら髪が多いのですきまくる。

んで、その後、あまりにも財政が厳しいので、いらないゲームを売りに行った。
そのゲームとは…
1パワプロクンポケット6(GBA) パワプロに飽きてきたうえ、PS2のがあるし。箱&取説なし。
2星のカービィ 鏡の大迷宮(GBA) ボス倒してクリア率84%ぐらいに上げたけど、もうわからん&めんどい。
3A列車でいこう5(6だったかも)(PS2) めんどい。
4みんなのGOLF4 (PS2) キャラの顔がきもい。

以上4本。全部で2000円になればいいかな〜と思いつつ店へ。
お待たせしました〜の声でカウンターへ行くと…

「こちら4点で6000円になりますがよろしいでしょうか?」

えーどんっ(衝撃)そんなにもらっていいんですかわーい(嬉しい顔)(心の声)

そんなわけで思いがけず6000円手に入れてしまった。
ちなみに内訳は、
パワプロ1000円・カービィ2000円・A列車1000円・みんごる2000円。
店大丈夫か?

その後、儲けたなぁと思いつつ、別の店でスーパーマリオアドバンス2を購入…
せっかく稼いだのに3000円使っちゃったよ、はははもうやだ〜(悲しい顔)



posted by クラーク at 18:24 | 広島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2004年10月04日

スポニチの選ぶ主力32選手とは?

今年の中日は、1軍と1軍予備軍の入れ替えが激しく、のべ57選手が1軍を経験し、56選手が1軍の試合に出場しました。落合監督にしてみたら全員が主力みたいなものなんですが、スポニチのサイン色紙プレゼント企画は、「主力32選手」とうたわれています。32選手をどうやってしぼったのか、試合数・投球回数・打席数を調べてみました。(10月2日の試合後の成績なので、優勝時とはちょっとちがいますがあせあせ(飛び散る汗)

まずは投手です。

    試合数 投球回
川上   26  187 1/3
山本昌  25  149
ドミンゴ 23  146
平井   36  85
野口   17  78
岡本   61  73 1/3
岩瀬   60  64 1/3
小笠原  21  52 1/3
落合英  41  43
久本   38  42 1/3
長峰   14  30 1/3
バルデス 28  23 2/3
山井   7  22
紀藤   12  18 2/3
山北   7  5 1/3
川崎   2  1 1/3

主な外れた投手
朝倉   14  53
バルガス 6  31
遠藤   22  25 2/3
高橋聡  21  18
川岸   12  15 1/3
平松   3  15
石川   9  11 2/3


高橋聡、朝倉が入っていないあたり、前半戦は見てないんかい!と思えてしまうような。開幕投手で今年で引退の川崎はともかく、山北・紀藤が入ってるのになぜ?


続いて野手です。

    試合数 打席数
荒木   134   620
アレ   134   573
立浪   131   572
谷繁   118   461
福留   92   404
井上   109   307
渡邉   120   302
英智   107   221
森野   76   173
リナレス 56   164
大西   78   143
柳沢   34   68
土谷   50   32
高橋光  32   32
川相   76   30
幕田   19   10

外れた主な野手
中村   16   46
善村   15   21
森    6   21

野手は結構妥当な感じです…ん?誰かいないぞ…井端がいないたらーっ(汗)と思ってスポニチを読み返してみたら、前の面の井端弘和手記のとこにありましたわーい(嬉しい顔)

井端   134   622

時の人、森が入ってなくて、幕田が入っているのは、森が昇格する前に選んだからでしょう。

主力=多く試合に出た選手という感じで選ばれてます。ムリに32人(+井端)を選ばずに、70人+首脳陣にできなかったのかな〜と思います。残り試合、1軍経験者はまだまだ増えるんでしょうか…


ずれてすんませんもうやだ〜(悲しい顔)
posted by クラーク at 00:19 | 広島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | ドラゴンズ-2004-

2004年10月02日

10月2日のスポーツ紙の一面

広島在住でありながら、中日優勝の翌日のスポーツ新聞を買いあさりに行きました。朝10時過ぎに買いに行ったので、4紙ですが…。

スポニチ
「落合竜 優勝!!−これもオレ流 照れながら胴上げの輪に…5度舞った−」


中日関連記事は6面にわたる。井端の手記、芸能界の中日ファンのコメント、32選手のサイン色紙プレゼントあり。

日刊スポーツ
「落合竜 優勝 本拠で5年ぶり6度目」


中日関連記事は2面のみ。というかほぼ1面だけ。田舎のほうまで出かけて買ったので版が早く、まだ試合が終わってない状態の記事もうやだ〜(悲しい顔)

デイリー
「独占公開 落合監督V日記」


中日関連記事は3面。阪神が勝った翌日なので、ちゃんとデイリーの「ー」は虎のしっぽになってます。オレ流日記は謎、それより宇野のコラムがおもしろい。「何度も『俺、ハゲちゃうじゃないか』って思ったけど…選手がよく頑張った」って。いい和み系コーチだわーい(嬉しい顔)

で、最後のひとつ

九州スポーツ
「松井31号 3戦連発 ヤ軍地区Vに大貢献」


あれ??

posted by クラーク at 20:00 | 広島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ドラゴンズ-2004-

2004年10月01日

祝!中日ドラゴンズ優勝!久本負けるな!!

中日ドラゴンズ 5年ぶりの優勝!!

家ではラジオが入らなかったので、車の中でずっとラジオ聞いてました。久本が満塁ホームラン打たれた瞬間は大爆笑してしまいました。久本ごめん。
でも、さっき打たれたとこのVTR見たけど、泣き崩れたりしてなかった。
自分だったらその場に倒れこむな。よくやったよ、久本。今までなんども崩れそうになった試合を立て直してくれた貴重な左腕。昨日の岡本もそうやけど、1本打たれたぐらいじゃ、ファンやめません!
これを糧にして、さらなる成長をしてください!!!


そんなわけで、優勝です。まだ実感わきません。広島じゃ特番とかないし。実家に電話して録画してもらってます。明日はスポーツ紙買わなきゃ。
posted by クラーク at 23:48 | 広島 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | ドラゴンズ-2004-

優勝は持ち越し

昨日、9月30日の対ヤクルト戦、優勝がかかってたのに、残念ながら敗れてしまいました。優勝決定試合とはいえ、140のうちの1つなわけやから、ローテ通り小笠原が先発でした。神宮に行ってた友達から、「先発小笠原だよ!」ってメールが来たときは「えぇー!」と叫びましたがあせあせ(飛び散る汗)

さて、昨日はニッポン放送のショウアップナイターをネットで聞いてたんやけど、今日はどうしよう…と思ってたら、広島戦やからラジオ中継があることに気付いたぴかぴか(新しい)広島に住んでてよかったグッド(上向き矢印)
posted by クラーク at 11:53 | 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | ドラゴンズ-2004-

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。