2005年08月31日

主砲の一撃7連勝!!!!!!!

8月31日(水) 中日×阪神(甲子園)

 中日7−5阪神 勝:川上 敗:井川 S:岩瀬


ウッズの満塁弾で逆転、久々に先発の川上は、本調子ではなかったものの、11勝目。

今日の試合は、石井・聡文・山井の中継ぎを誉めときたいですね。何度も向こうに流れが行きそうになりましたが、よく踏張りました。

監督コメント
「うちの選手の勝つことへの執念、集中力はあらためてすごいと思った。いいメンバーを持った。投手が、野手がじゃなく、ベンチ入り全員だ。川上は悪いながらに5点でよくこらえた。次からもっとよくなる。継投は専門家の森コーチに任せてある。」

ホームランでの勝ち越しでしたが、内容は総力戦。中継ぎの踏ん張り、井端・川相の好守あっての勝利でした。ほんと、誇らしいいいチームになりました。

川上コメント
「せっかく打線が援護してくれたのに。もう少し頑張らなければ。僕自信の白星より、中継ぎを多く出させたことに悔いが残ります。」

わかってるじゃないの。味方の取った点より失点を少なくすませたというところでは、先発としては合格点だけども、エースとしては不合格。憲伸のあとに投げるのは岩瀬だけ。

岩瀬コメント
「優勝争いをしているときなので、いまは記録よりも勝つことだと思っている。自分が投げることで結果がついてくると思ってますから。」

宣さんが持つシーズン最多セーブの球団記録に並ぶ38セーブ目。

さぁここで気を抜かず、ひとつひとつ勝たないと。
posted by クラーク at 21:56 | Comment(0) | TrackBack(7) | ドラゴンズ-2005-

2005年08月30日

無事に実家に帰ってきたものの

広島から9時間近くかけて帰ってまいりました。やっぱ青春18キップは疲れますね…。

で、実家のパソコンから更新できるか、やってみてるわけですが、どうやらトラバが送れないっぽいです。seesaaブログは、記事投稿画面で、「トラックバック」というとこをおして、開いたとこに送信先を入れればいいんですけども、

おせない、ひらかない

ついでに追記も、記事設定も、絵文字とか文字装飾のボタンも(自分でタグ打ちすれば出来ないことないけどさ)できないわけで。7年物のパソコンだからなぁ…しかも放置されてるし。
記事書いたり、コメントの返事を書いたりというのは普通にできそうですが、かなりシンプル版になりそうです。

携帯からという手もありますが、パケ死しそうなのでやめときます。

実家に帰ってきて、改めて自分のネット依存ぶりがわかりますね。向こうでは光使い放題で、こっちではダイヤルアップ、昔はその遅さでも満足してたのに…。

さて、今日からの首位攻防戦。おお!岐阜放送と三重テレビで中継があるではないか!と感激しつつも、遊びに行ってて見られない…orz
posted by クラーク at 15:16 | Comment(0) | TrackBack(2) | 日記

2005年08月29日

中継ぎ登板表−8月第4週

遠藤・チェンに代わって、岡本・石井が1軍昇格。

先発投球回平井聡文岡本石井鈴木山井岩瀬
朝倉0.10.2
マル
野口5.10.10.10.20.2
中田


今週は全勝。すべて3点差以内の勝負。岩瀬は先週から6試合連続登板。
イニングまたいで岩瀬を使っていないだけ、まだ余裕があるのか…
岡本は日曜に再び登録抹消。代わりに小林が昇格。
posted by クラーク at 01:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ドラゴンズ-2005-

2005年08月28日

6連勝でいざ甲子園!!!!!!

8月28日(日) 広島×中日(ナゴド)

 広島1−3中日 勝:中田 敗:レイボーン S:岩瀬


あわわわわわ。6連勝しちゃったよ…。中田から始まった連勝は、1周していざ甲子園へ…。

監督コメント
「(中田が2試合続けて好投した事について)中田?いいピッチャーじゃん。来年も楽しみなのは変わらんよ。(岩瀬について)本当は使いたくなかったんだけどね。本当は負けゲームだよ、3度も満塁を逃して。誰かがだめだと誰かが出て来るんだよ、それが新旧交代っていうんだよ。」

岡本が再び登録抹消され、しかし英二と遠藤をまだ上げることができないというピンチで、中田が救ってくれました。近ごろ酷使ぎみのリリーフ陣は、岩瀬を使うだけで済んだというより、岩瀬を使ってしまったという感じ。2点差で完投を願うのは厳しいし…。リリーフに関しては今後も不安ですが、きと誰かが出てくるはず。それが新旧交代ってやつですか?

森野コメント
「(4回の逆転ホームラン)打ったのはストレート、サードランナーを返すのに犠牲フライでもいいかな、ぐらいの気持ちで打席に臨みました。うまく叩けて、いいバッティングができましたね。」

相変わらずストレートが得意な森野。着実にサードのレギュラーに近づいていきます。

6連勝、首位阪神と1.5差で、直接対決に臨むことになりました。連勝中というと、そろそろ負けるか…なんて思ってしまうんですがね、相手を調子に乗らせる負けさえしなければ、大丈夫じゃないかと。ここはまだ相手についていくことが大事、離されず付いて行くこと。今からスパートかけたら息切れしそうだし。でも、あわよくば…なんて願ってしまうんですけどね。

−−−
お知らせ

私事ですが、明日29日より、実家に帰らせていただきます。で、このブログなんですが、更新が滞る…と思いきや、たぶん変わらずやってると思います(汗)携帯や実家のパソで更新できますからねぇ。ただ、トラバやコメントへの返事が遅くなることもあるかと思われますので、そのあたりはご了承を。

広島にいると、自分からドラゴンズの情報を探していかなきゃいけないんですけども、地元に帰れば、むしろ向こうのほうから勝手に入ってきますw
朝起きたら中日新聞が届いてる、テレビつけたら中継やってる、ドラゴンズ応援番組もある、東海ラジオも聴き放題、コンビニ行けば中スポ売ってる…。というわけで、本拠地の空気を満喫してこようかと思っております。

帰省中の観戦予定ですが、9月6・7日の対阪神戦(inナゴド)に、地元のドラ友と行ってきます。あと1試合ぐらい、できたらウエスタン見にナゴヤ球場にも行きたいなぁとは思っているんですが。

というわけで、約2週間、「広島でドラゴンズを応援するブログ」ではなくなりますが、今後もあしたのかぜをよろしくお願いします。
posted by クラーク at 23:39 | Comment(4) | TrackBack(20) | ドラゴンズ-2005-

♪あなたがわたしにくれたもの

井端の満塁ホームランで勝ち越した、昨日の試合後の落合監督のコメント、

「俺は井端に人形をもらって帰るだけ。」

というのが激しく謎だったんですけど、各紙の記事でその裏側が明らかになってます。

井端、プロ初満塁弾 強竜 逆転5連勝(大本営)
→実は前夜の試合後、大きなパオロン人形を持っていた井端に「それ、いいわね」と声をかけたのが、落合監督夫人の信子さんだった。「これはホームランを打たないともらえないです。今度、打ったら差し上げます」と答えたそうだが、いきなり翌日飛び出した満塁弾に「(信子夫人に)打たせてもらったのかな」と井端が笑った。

井端決勝満塁弾!中日34度目逆転で5連勝(ニッカン)
→前日の試合後、落合監督夫人の信子さんとすれ違った。井端が賞品の小さい人形を抱えていると信子夫人が「大きいのはないの?」。「ホームランを打ったらもらえるので打ったら差し上げますよ」。大きな人形は約束通り、落合家に渡った。

中日・井端がプロ入り初満塁弾!落合竜またまた逆転勝利(サンスポ)
→前日の試合後だ。帰りの通路で落合夫妻とバッタリ。球団マスコットの小さなパオロン人形を持っていると信子夫人(60)から「大きいのは?」と聞かれ「本塁打ならもらえるんですよ。何年かかるか分からないけど、打ったら差し上げます」と軽く約束。そして翌日にナゴヤドーム今季1号。「打った瞬間、そっちの方で頭がいっぱいだった。打たせてもらったのかな」とニンマリだ。

落合夫人パワー?井端が決勝満塁弾(スポニチ)
→前夜、監督夫人の信子さん(61)と帰宅途中に会った際、ナゴヤドームで本塁打を打った時にもらえるマスコットの縫いぐるみをプレゼントする約束を交わした。落合監督が「オレは井端から人形をもらって帰るだけ」と話したことで判明した。「(夫人に)打たせてもらったのかな。打った瞬間、そのことが頭に浮かんだ」と今季ナゴヤドーム1号を笑顔で振り返る井端。これでチームは今季34回目の逆転勝ち。落合監督は井端のサイン入りパオロン人形を抱え笑顔で帰宅した。

劇的逆転 オレ竜1・5差(デイリー)
→前夜、駐車場で信子夫人と出くわした。「デッカイ人形くださいよ」「いや、あれはホームラン打たないともらえないんですよ。打ったら差し上げますけど、いつになるか分かりませんよ。来年か再来年かも」。そんなやりとりをした光景をベースを回りながら思い出した。

信子総監督かよ!!
posted by クラーク at 16:17 | Comment(2) | TrackBack(0) | ドラゴンズ-2005-

2005年08月27日

井端満塁弾でドラ5連勝!!!!!

8月27日(土) 広島×中日(ナゴド)

 広島5−7中日 勝:鈴木 敗:森 S:岩瀬


ルーキー小島の前に得点できないドラゴンズでしたが、6回から代わってくれたところで猛反撃開始。孝介の2ラン、さらに井端の満塁ホームランで逆転!大西、渡邉の代打2人での追加点も効いて、5連勝となりました。

先発の野口は、いいのか悪いのかよくわからないピッチング。6回表、一死1・2塁のピンチをつくったところで、くねくね鈴木に交代。今日もまた鈴木はいい働き。7回に登板した山井も、先発時とは別人のようなピッチング(テレビで見てびっくり)で、終盤の継投を迎えます。

4点差のままならセーブが付かないので、今日は岩瀬を温存できると思いきや、「岩瀬さんにセーブを」が合言葉なのか、石井・平井で1失点。しっかり3点差に。
しかし、「いやいや、岩瀬疲れてるんだから休ませなきゃ」と、渡邉のタイムリーで8回裏に1点追加し、これで4点差に。
しかししかし、「やっぱり岩瀬さんにセーブを」の合言葉に忠実な聡文は、4点差の9回裏に登板すると、一死1・2塁という抑えればセーブの付くという場面を作ってから、岩瀬に交代。ご協力いただいたカープさんに2点献上したあとは、きっちり抑えて36セーブ目となりました。

と、余裕もって書いてますが、実際は冷や冷やもんでしょう。石井が前田を三振にとったことを自信にして、左の中継ぎとして機能してくれれば、聡文も多少は楽になるとは思います。

監督コメント
「今日はなにもない。勝っただけ。俺は井端に人形をもらって帰るだけ。」

人形?なんかだんだん監督のコメントが面白くなってきてません??

いばちんコメント
「(6回ホームラン)打ったのはストレートかな。こちらも追い込まれていたけど、向こうも追い詰められていたと思うので、思い切っていきました。打った瞬間入ったと思った。完璧なバッティングができました。」

ほんとかっこよかったですよ。

明日は中田。憲伸が投げていないものの、中田から始まった連勝が1周してきました。カープ打線は相変わらず好調ですが、カープ中継ぎ陣も相変わらずの崩壊気味。カープ先発(たぶん)レイボーンを早めに降ろせれば…。連勝で阪神戦に臨みたいですね。
posted by クラーク at 22:42 | Comment(4) | TrackBack(20) | ドラゴンズ-2005-

2005年08月26日

黒田たたいて4連勝!!!!

8月26日(金) 広島×中日(ナゴド)

 広島6−8中日 勝:山井(!) 敗:黒田 S:岩瀬


ローテ順では川上憲伸の番でしたが、次の阪神戦にまわすということで、中6日のままマルが先発しました。しかし、そのマルは2回に突如崩れ、3点を失い、さらに4回に無死1・2塁のピンチを招いたところで降板となりました。が、しかし、この大ピンチをくねくね鈴木が無失点に抑え、ゴーグル山井とともに6回までカープに追加点を与えず、流れを手繰り寄せます。

カープ先発はセリーグのエース・黒田。ゴロばかりで反撃できずにいましたが、6回裏、3番立浪・4番ウッズが作ったチャンスで、まず5番・福留タイムリーで1点。さらに満塁とし、満塁男・谷繁が2点タイムリー、これで同点。さらにさらに荒木が勝ち賊しのタイムリー。一気に4点入れ、1点勝ち賊し。

さらにさらにさらに7回裏には、連打あり好走塁ありで4点追加。カープに5点差をつけました。これであっさり勝てると思いきや、岩瀬にセーブをつけるために聡文が2失点、最後にでてきた岩瀬も、阪神に勝ちこしてくれたお礼にと1点献上し、2点差まで詰め寄られるものの、悪夢には至らず、4連勝で1.5差となりました。

監督コメント
「一番心配してたのは台風でああいう移動をしたこと。持病を持っている選手がいっぱいいるから、夜中の2時にホテルに着いて、朝一の新幹線、体調が心配だった。(マルティネスを早めに代えたことについて)そのためにピッチャーを13人入れている。悪けりゃ早めに代えていくよ。そういうのが5試合、10試合続くと中継ぎもへばってしまう。期待していないピッチャーがローテーションに入って、そうはいいことは続かない。そのうちいいことがあるだろう。なきゃ困る。」

「期待していない」の前に、「今年は」を入れましょう。
鈴木は完全に自分のポジションをつかみましたね。山井ももしかしたら中の方がいいのかも…。いつ以来か思い出せないぐらい久々の2勝目。この勝ち星をきっかけに…。

本日はテレビで巨人×阪神戦を見つつ、RCCラジオで広島×中日戦を聞くという、1人エセ2元中継。ラジオの音は東海ラジオと同じということで、大方ドラびいきでしたが、終盤になって突然カープをフォローし始めたのには苦笑い。孝政氏「カープが最下属にいるなんて、私から見たら信じられませんよ」って、余計なお世話じゃ。

明日だけはちゃんとした2元中継で、広島でも中日戦が地上波で放送されます。こりゃ勝たねば。
posted by クラーク at 22:35 | Comment(7) | TrackBack(28) | ドラゴンズ-2005-

2005年08月25日

聡文世代とは何ぞや??

聡文世代とは、1983年度生まれの選手たちのことです。高卒の選手は今年がプロ4年目、高校→社会人と進んだ選手はプロ1年目、そして次のドラフトでは、大学を経由した選手が入ってくる予定です。

続きを読む
posted by クラーク at 19:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 野球

2005年08月24日

いい流れで3連勝!!!

8月24日(水) 中日×ヤクルト(ひたちなか)

 中日3−1ヤクルト 勝:朝倉 敗:ゴンザレス S:岩瀬


常磐線沿線ひらがな市名の地方球場シリーズ第2戦は、朝倉の2週連続の好投で、昨日と同じスコアでの勝利となりました。今日はウッズが腰痛?でお休み。ナベさんが久々の4番となりました。なんだか懐かしい。

森コーチコメント(がCBC速報に載るの珍しいな…)
「(朝倉投手について)結果を出すことで精神的な裏づけになる。今日は変化球でカウントをかせげた。毎回のようなヒットは仕方ないが、フォアボールでマウンドを降りるとリリーフの流れが悪くなる。」

先週の好投からつながっている感じ。朝倉の防御率がいつの間にか3.38に。ちなみに憲伸は3.33。

朝倉コメント
「今日はリズム良く投げれたと思います。ただ、8回の場面でアウトが取れず、気の弱さを出してしまった。」

8回にドタバタ。前までなら初回にバタバタしてたんだもんな…ずいぶん進化しました。

監督コメント
「山本昌・朝倉が抑えたんだから、流れとして良いに決まっている。朝倉は今季一番のピッチングだ。」

前の5連勝と違って、先発が抑えての3連勝。これで乗らなきゃいつ乗るの、川上憲伸。遠征に帯同せず、名古屋で調整してたんだっけ?その成果をあさって発揮しておくれ。

打線のほうは、毎回出塁しておきながら、併殺ばかりでなかなか点が取れませんでした。それでも投手が抑えれば勝てるわけで。胃が痛いドラゴンズの野球が戻ってきました。

さて、今日もRCC鯉祭り・阪神×広島戦でカープを応援してたわけですが、良かったですよ、広島先発・大島崇行。変化の大きいカーブと思い切ったストレートで、ばしばしタイガース打線を抑えてました。金本を気のないスイングで空振り三振にとるなど、完璧なピッチングでプロ入り初勝利。左腕不足のカープの救世主、今後も先発ローテに入っていくでしょう。聡文世代がますます充実していくなぁ…
posted by クラーク at 22:58 | Comment(3) | TrackBack(21) | ドラゴンズ-2005-

2005年08月23日

トラに食らいついてく2連勝!!

8月23日(火) 中日×ヤクルト(いわき)

 中日3−1ヤクルト 勝:山本昌 敗:ガトームソン S:岩瀬


常磐線沿線ひらがな市名の地方球場シリーズ第1戦は、森野の3ランで山本昌おじさまの40代初勝利となりました。

昌さんコメント
「こういう天気だったので、とにかく先に点を取られないようにと思って投げました。7回は最後まで投げたかった。ホームランはダメだね。」

3点もらったあとにラミレスにソロ打たれ、宮出にヒットを打たれたところで、帰ってきた岡本真也に交代。野口・マル・朝倉・中田そして昌さんときて、あとは憲伸か。

監督コメント
「(先発山本投手について)本当によかったら、7回を投げきっているよ。ハードルが高い?それだけのピッチャーだから。新人とは違うんだ。岡本が戻って落ち着いた?それは分からん。」

明日は朝倉かな。先週の好投がまぼろしだと言われないように、「やっぱりね」なんて言われないように、それなりに。

今日はRCC鯉祭りで、阪神×広島戦をテレビ観戦してたので、実はドラゴンズ戦はよくわからないんですよね(汗)市民球場が甲子園化してました。内野席でもメガホン叩きまくり、六甲おろし聞こえまくり。
阪神が強いっていうより、戦力の差がありすぎるかと。二遊間とか、見てて辛くなってしまう。でもドラのためにも、RCCのためにも、明日は頑張っておくれ。
posted by クラーク at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(19) | ドラゴンズ-2005-

2005年08月22日

中継ぎ登板表−8月第3週

今週も岡本くんはお休み、チェンくんは登板機会なしでした。

先発投球回平井聡文遠藤英二鈴木山井岩瀬
0.10.2
朝倉
川上0.20.20.2
マル8.20.1
野口
中田0.10.2


日曜日に落合英二が登録抹消。
本日、遠藤とチェンが登録抹消されたので、火曜には岡本と石井が昇格でしょう。
posted by クラーク at 16:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ドラゴンズ-2005-

中田の好投で悪夢を晴らす!

8月21日(日) 横浜×中日(ナゴド)

 横浜2−7中日 勝:中田 敗:龍太郎


友達の家に遊びに行ったらですね、どっかのチームの黄色いメガホンが置いてあった上、「今日負けたら終わりやね」なんて言われて、同意しつつもまぁ内心ちょっとムカムカしてたんですけど、とにかく勝って良かった!!中田よありがとう!

監督コメント
「(中田について)あれ位投げられるでしょう。痩せたねえ・・・。プロの体になってきた。来年が楽しみだ。来年は期待できるピッチャーがいっぱい居るぞ。投手王国になるぞ。」

今年は?というつっこみはさておき、機嫌いいですね。

今日も立浪はおやすみ、そして、遠藤が落ちるかと思ってたけども、2軍降格は落合英二でした。今度は投手陣のテコ入れですね。さぁ、忘れられないうちに頑張れ、山井大介

なかたんコメント
「スピードはそれほど出ていなかったが、指先の感覚がよかったので、ある程度思ったところにコントロールできました。今日はコントロールがよかったので、それを継続していきたいです。」

7回を被安打5で無失点。先発ローテ入りに名乗り上げ。中継ぎでも使える中田が戻ってきたのは大きいかも。さぁ、忘れられないうちに頑張れ、鈴木義広

相変わらず後半に追加点が取れなかったり、中継ぎ陣が打たれたりと、不安な点もありますが、とりあえず勝ててよかった!連敗が止まってよかった!!ルーキーの中田の活躍をきっかけに、火曜からまた連勝じゃい!!!

−−−
中里、1428日ぶり いきなり148キロ 止まっていた時間が再び動き出した(大本営)

1軍予備軍では中里篤史が登板しましたね。投げられただけでも良かった…。あせらず、でも着実に、これからも頑張ってもらいたいです。
posted by クラーク at 06:11 | Comment(3) | TrackBack(14) | ドラゴンズ-2005-

2005年08月20日

悪夢はいつか覚めるもの

8月20日(土) 横浜×中日(ナゴド)

 横浜11−5中日 勝:門倉 敗:野口


立浪と谷繁をはずし、3番サード森野・8番キャッチャー柳沢で臨んだ試合でしたが…逆転負け。谷繁の1日休養はよくあるけども、立浪はいつまで休ませるのか。初回見る限りは、森野でいいやと思ってしまったけど…

監督コメント
「立浪と谷繁はリフレッシュのため外した。まだまだ勝負は先だ。長いシーズン負けゲームをひっくり返すこともあれば勝ちゲームをひっくり返されることもある。今日であれば継投がワンテンポ遅れた。」

今週はあまり中継ぎ陣をつぎ込んでないし、そろそろ岡本も帰ってこれるから、今日は早めにつぎ込むのかな…と思いきや、引っ張りすぎて致命傷に。下に落とす人を決められて良かったのでは。遠藤じゃなくても、誰が投げてもきついとは思うけど…

1回・4回・9回は打線がつながったし、明日こそは。もうこれ以上悪くなることはないと思いたい。

今日山井を中継ぎで使ってるから、明日は中田かな。救世主になっておくれ。春先にルーキーズなんて言われて、新人をみんな使ってたのは、この夏のためだったと思わせておくれ。
posted by クラーク at 22:15 | Comment(5) | TrackBack(18) | ドラゴンズ-2005-

2軍戦追加日程

広島東洋カープ公式サイトを見ていたら、7月9、10日の雨天中止の分の追加日程が発表されていました。予備日が1つ(9月8日)しか設けられていなかったので、どこにもう1試合入れるか、気になっていたのですが、9月17日(土)に行なわれるようです。

見事に1軍公式戦in広島市民球場とかぶってますけど…しかも両方昼間。

というわけで、広島でドラゴンズを観られるのは、残り6試合(1軍2、2軍4)となりました。
posted by クラーク at 15:09 | Comment(1) | TrackBack(0) | ドラゴンズ-2005-

2005年08月19日

ちぐはぐ、ドラ2連敗

8月19日(金) 横浜×中日(ナゴド)

 横浜1−0中日 勝:斉藤隆 敗:マル S:クルーン


マルコメント
「今日は自分では来日最高のピッチングが出来た。勝ちたかったが、こういうこともある。また次回も、今回と同じようなピッチングが出来るよう頑張るよ。」

マルはよく頑張った。

監督コメント
「(試合終了41分後)なんだ、まだいたのか。今終わったわ。今日は何もない。本当に何もない。題材なし。」

お、何かしてたな?期待しますよ。

最後、谷繁に代打を出したのは、落合監督の英断か。阪神も負けたから3差で済んでるけど、このままじゃずるずる行きそう。何か変えねば、変わらねば。ファンは変わらず応援するのみ。

−−−
おまけ
石黒広報のグラウンド・レポート
「マスコット交流編」 Vol.5番外編  (2005.8.18)

→先週のドアラ広島遠征のレポートが載ってます。ピン芸人同士がコンビ組んでコントやってるみたい。来年も来てね(*^д^)ノ
posted by クラーク at 22:05 | Comment(3) | TrackBack(17) | ドラゴンズ-2005-

2005年08月18日

憲伸劇場開演か?

8月18日(木) 巨人×中日(ナゴド)

 巨人5−4中日 勝:シコースキー 敗:川上 S:林


中6日で先発の憲伸は、立ち上がりから満塁のピンチをつくり、2点献上。3回に逆転してもらったものの、5回にクリーンアップの3連打で2点献上。さらに7回にも1点献上と、先制・逆転・ダメ押しと、うまく点を取られてしまいましたと。

監督コメント
「負けただけのこと、川上も勝ちもあれば負ける事もある。いつか勝つだろう?・・・勝つまで待とう。」

勝てぬなら 勝つまで待とう ほととぎす

憲伸コメント
「自分の意図とするボールが投げられなかった。自分で自分を追い込んでしまった…。」

前日に朝倉が予想外の好投をしてあせった…わけないか。相手がびびるような投手(のはず)なのに。先月は神ピッチだったものの、今月はこれで3連続KO。隔年病改め、隔月病。

昨日の試合も、中継ぎ陣を打てなくてやな感じだったけど、今日も西村が降板した後はまったく打てず。9回に1点返し、見せ場をつくるものの、あと少し及ばず。遅いって。

阪神さんはサヨナラ勝ちで3.0差。ま、大阪ドームだし。明日、明日。
posted by クラーク at 23:25 | Comment(2) | TrackBack(12) | ドラゴンズ-2005-

2005年08月17日

朝倉健太、驚きの完投勝利!

8月17日(水) 巨人×中日(ナゴド)

 巨人1−5中日 勝:朝倉 敗:内海


ドラゴンズの8月初の先発投手の勝利投手が朝倉健太で、しかも完投勝利であると、いったい誰が予想したであろうか、いや誰も予想していなかっただろう(反語)。

9回を被安打7、与四球1で1失点。課題の立ち上がりを無失点で切り抜けると、仁志のタイムリーによる1点のみに抑え込みました。中田が1軍帯同中ということで、今日もダメならローテ落ちか…と思いきや、この好投。下から若いのが来ると、こういう効果もあるんだなぁ…。

監督コメント
昨日の雷は、朝倉のうちに落ちたんだろう。内容はまだまだ、いないから使っている。本人も、今日ダメだったらという気持ちがあったのかもしれない。先発に白星がつくのが理想ではあるが、今日はつきやすいケースだった。」

監督なにそのギャグ。ほんとに言ったの??

朝倉コメント
「ほっとしている。ずっとよくなくて不安だった。これで乗っていけるよう頑張りたい。課題の立ち上がりがスムーズにいけたのがよかった。1試合1試合大事になげて、自分の仕事をしっかりしたい。」

今日の朝倉は、コントロール云々ではなく、とにかく腕振って思いっきり投げてたみたいです。彦野さんも誉めてましたよ。やっぱり朝倉はこうでないと。今日見たく、長いイニング投げるスタミナはあるんだから、ローテにとけ込めばかなり大きいかと。次もうまく投げられるか、大注目。でも期待すると、また初回3失点とかしそうなんだよな…。

打線は、2本のホームランで5点。らしくないといえばそうなのかもしれないけど、3回は併殺で二死となってからランナーを貯めての一樹3ランだから、形としてはいいのでは。巨人の中継ぎを全然打ててないのが気になるけど、まぁいいや、勝ったし

明日は憲伸×桑田?。続いておくれ、川上憲伸。
posted by クラーク at 21:43 | Comment(0) | TrackBack(16) | ドラゴンズ-2005-

ドラファンによる広島市民球場案内その2

その1では、市民球場の外側を紹介しました。その2では、球場内に入って行きます…。

市民球場案内その1はこちら
続きを読む!
posted by クラーク at 20:23 | Comment(2) | TrackBack(0) | ドラゴンズ-2005-

2005年08月16日

雨漏り、停電、次は何?

8月16日(火) 巨人×中日(ナゴド)

 巨人4−1中日 勝:高橋尻 敗:山本昌 S:林


本日は巨人戦につき、地上波全国ネットで見られるかと思いきや、広島地区では、唯一首位戦線に関係のない「ヤクルト×広島」を放送。

しょうがなくTBSラジオを聴くと、なんと、ナゴヤドーム停電中

30分以上待ったあとに追加点を許し、そのまま敗戦。負けるときは実にあっさりと。

監督コメント
「雷には勝てないということだ。」

そこかよ!!器に負け、雷に負けるドラゴンズ。

昌さんコメント
「もったいない点の取られ方をしたので残念です。何とか逆転して、チームに勝ってもらいたいのですが。今日は僕のミスが多かった…。」

先発の昌さんは、ドラ初の40代投手登板で7回2失点。投球見てないので分からないけど、近ごろの先発崩壊を考えると、これだけ投げてくれれば合格なのでは。

打線は…とスコアを見ると、孝介・アレックスが3三振ずつ。敗因はここか?

明日は朝倉劇場。ぐだぐだの予感。

阪神さんは引き分けに終わりました。JFK使ってて、一死満塁のサヨナラのチャンス逃しといて、「勝ちに等しい引き分け」なんてよく言えるなぁ、毎日放送ゲストの月亭八方さん。
posted by クラーク at 22:54 | Comment(2) | TrackBack(12) | ドラゴンズ-2005-

中継ぎ登板表−8月第2週

今週は岡本くんがお休みです…代わりに遠藤くんと平井くんが頑張りました。

先発投球回平井聡文遠藤英二鈴木チェン岩瀬
朝倉
川上
マル2.20.20.11.1
野口1.2
山井0.20.1


青色が付いてるのは勝ち試合。
火曜日の残り4イニングは、山井くんが頑張って投げました。
posted by クラーク at 01:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ドラゴンズ-2005-

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。