あ、小田さんプロテクトされてなかったんだ。
前田幸長のFA移籍で平松を獲得したときは、外国人選手と入団1・2年の選手は対象外となっていたはずですが、今は制度が若干変わって、対象外となるのは外国人選手だけ。しかもプロテクト選手の枠も、30人から28人に減ってます、確か。
主力選手だけでなく、期待の若手もプロテクト枠に入れないといけない中で、読売さんの捕手事情を考えてみると、
一方、ドラゴンズ側を考えてみると、田上と清人を切って、ドラフトでとろうかと思ってたのにとることができず、6人ではきついかな…というところで舞い込んできたお話。ドラフトでムリに捕手をとらなかったころから、補償選手のことは考えてたでしょうが。
新人をとって1から育てるより、ある程度経験のある小田の方が、結果的には良かったのでは。落合監督は、小田を獲得できるとは思ってなかったかも。だから嬉しそうだったのか…?
なんか小田の実力を上に見すぎな気もしますが、入ってくる選手に対して過剰な期待を持ってしまうのは、まぁしょうがないってことで。
というか、ドラへのプラス分より、読売さんのマイナス分の方が大きい気がします。なにはともあれ、縁あってドラに来たわけですから、頑張ってくださいな。とりあえずのライバルは、柳沢と将海あたりかな…
12月14日追記:背番号が40に決まったそうで。背番号一覧
残ってるのは47番と鳥谷部だけど…
12月14日さらに追記:鳥谷部の背番号は70に決まったそうで。
スポニチ速報
結局47番は空き番となりました。