2006年04月22日

生観戦・長い前フリとあっけない大オチ

米子

4月22日(土)中日×広島(米子)

 中日7−5広島 勝:朝倉 敗:ロマノ S:岩瀬


試合時間5時間半、デーゲームのはずなのに、試合終了時にはすっかり夜に。まさかこんなに長くなるとは。

いろいろありすぎの試合なので、とりあえず12回表の攻防だけ。
カープのピッチャーがロマノに代わり、そのロマノがまったくストライク入らず、英智・谷繁連続フォアボール。川相がスリーバントを決めて一死2・3塁に。ここで荒木を敬遠し、一死満塁となって井端を迎えます。

荒木敬遠のあたりから、カープベンチ前で福井がキャッチボール。福井入れて守備固めするポジションなんてあるんかいなと思っていたら…

ブラウン監督がマウンドに向かい、ピッチャー広池に交代。緒方が下がって福井が呼ばれ、守備陣マウンドでなにやらご相談。そして明かされた驚愕のブラウン采配がこれ↓

内野5人

内野手5人、外野手2人。センターに入った福井が超前進守備でセカンド近辺に。
スタンドからは笑いと拍手が起き、貴重な光景を写真におさめる人が多数。
そして明らかにとまどうバッター井端、外野手の位置を指さし確認するセカンドランナー谷繁。

井端は見事にこのシフトに引っかかり、サード真正面のゴロ。
やるじゃんブラウンカープ…と思ったのもつかの間、続く福留の打席で、広池の投球を倉が後逸してあっさり勝ち越し。なにこのオチ。
そうか、福井はキャッチャーの後ろに置くべきだったのか。
posted by クラーク at 23:52 | Comment(4) | TrackBack(16) | 生観戦-2006-

2006年04月06日

ようやく帰ってこれました

引っ越しに伴ない、自宅でのインターネットへの接続が出来なくなってからはや1ヶ月半、ようやく再び帰ってくることができました。「ブログ型」の新入社員、クラークです。

セリーグ開幕しましたね。いろいろと不安を抱えるわれらがドラゴンズですが、困難を乗り越えて、秋にはみなで笑っていたいですね。

これからまたぼちぼちと更新していこうかと思います。あと、広島で働いてると、そこかしこでカープの話題が出てくるらしいので、今後のためにも(?)今年はカープのことにも時には触れつつ、やっていこかなと思っております。


4月6日(木) 中日×横浜(横浜)

 中日3−2横浜 勝:山本昌 敗:高宮 S:岩瀬



打順変更でブルースリー復活。7番には上田、8番には小田を起用。で、2番井端と上田・小田にタイムリー。冷や冷や勝利ばっかりだけど、いまは我慢するしかないかな…
posted by クラーク at 22:14 | Comment(0) | TrackBack(8) | 日記

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。