2006年04月22日

生観戦・長い前フリとあっけない大オチ

米子

4月22日(土)中日×広島(米子)

 中日7−5広島 勝:朝倉 敗:ロマノ S:岩瀬


試合時間5時間半、デーゲームのはずなのに、試合終了時にはすっかり夜に。まさかこんなに長くなるとは。

いろいろありすぎの試合なので、とりあえず12回表の攻防だけ。
カープのピッチャーがロマノに代わり、そのロマノがまったくストライク入らず、英智・谷繁連続フォアボール。川相がスリーバントを決めて一死2・3塁に。ここで荒木を敬遠し、一死満塁となって井端を迎えます。

荒木敬遠のあたりから、カープベンチ前で福井がキャッチボール。福井入れて守備固めするポジションなんてあるんかいなと思っていたら…

ブラウン監督がマウンドに向かい、ピッチャー広池に交代。緒方が下がって福井が呼ばれ、守備陣マウンドでなにやらご相談。そして明かされた驚愕のブラウン采配がこれ↓

内野5人

内野手5人、外野手2人。センターに入った福井が超前進守備でセカンド近辺に。
スタンドからは笑いと拍手が起き、貴重な光景を写真におさめる人が多数。
そして明らかにとまどうバッター井端、外野手の位置を指さし確認するセカンドランナー谷繁。

井端は見事にこのシフトに引っかかり、サード真正面のゴロ。
やるじゃんブラウンカープ…と思ったのもつかの間、続く福留の打席で、広池の投球を倉が後逸してあっさり勝ち越し。なにこのオチ。
そうか、福井はキャッチャーの後ろに置くべきだったのか。
posted by クラーク at 23:52 | Comment(4) | TrackBack(16) | 生観戦-2006-
この記事へのコメント
観戦乙彼さまでした。
生で内野5人シフト見れたんですね。
うらやましいw
Posted by ぐっ at 2006年04月23日 09:30
お疲れ様です!
長時間・雨の中大変だったと思いますが、
貴重なものが見れましたね(^^;;

TBありがとうございました。
ヤプログの調子が悪く、こちらからお返しが出来ません。すみません。。
Posted by やっち at 2006年04月23日 09:45
ごぶさたしてます。
社会人生活の方はいかがですか?
平日もお疲れなのに、週末のデーゲームでこんなことになるとは・・・
本当にお疲れさまでした。
私が行った4日のハマスタも、最後まで見られないほど長かったですが、もう抜いちゃいましたね。
今日はビシッとサクッと勝って終わってほしいですね。
それはそうと、今季もよろしくお願いします〜。
Posted by doraco at 2006年04月23日 13:40
>ぐっさんさま
生5人シフトは衝撃でした。
球史に残る試合を観戦できてよかったです。

>やっちさま
拙攻続きでぐだぐだな試合でしたが、12回表の攻撃でなんとか救われました。
ヤプログ調子悪いみたいですね。了解しました。

>doracoさま
実はこの観戦、会社の先輩に誘われて、連れて行かせてもらったんです。
広島の会社なのに、カプファン1ドラファン2人という人数構成でした。
長いゲームで疲れましたが、いいストレス発散になりました。
今日は自宅でテレビ観戦なので、中継が終わる4時までに試合を決めてて欲しいです。
こちらこそ、今季もよろしくお願いします。
Posted by クラーク at 2006年04月23日 14:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL


“デーゲームがナイターに!中日総力戦を制し3連勝”’06年4月22日試合結果
Excerpt: ●広島5−7中日○(延長12回中日勝利!)  2006年4月22日(土)鳥取県、米子市民球場で広島東洋カープ対中日ドラゴンズ、プロ野球公式戦4回戦が行われた。中日の先発はマルティネス、広島の先発..
Weblog: DRAGONS★VICTORY
Tracked: 2006-04-22 23:56

とにかくブラウンシフトが楽しかったの巻
Excerpt: <中日7−5広島> いやもう。何時間野球やる気だおめーらと言いたくなるような試合でした。 5時間34分。 雨が強くなったり弱くなったり。それでも中断はさま..
Weblog: 肉球を太陽に
Tracked: 2006-04-23 00:01

中日先発と広島内野とイニングがエクストラ
Excerpt: 中堅手を二塁付近に据えて内野5人体制にするブラウンシフトに井端は引っかかったが、パスボールが決勝点というあっけない幕切れで延長12回に及ぶ総力戦を中日が制した。広島は集中力を切らしてしまった。 ..
Weblog: ソウウツおかげでFLASHBACK現象
Tracked: 2006-04-23 00:16

また延長?
Excerpt: 広島東洋カープ ●5??7〇 中日ドラゴンズ 地方遠征、今日は米子です。 ドラゴン
Weblog: 東の町にある文芸館
Tracked: 2006-04-23 00:18

C×D・奇策お疲れさん
Excerpt: きょうは米子市営球場にて、カープ×ドラゴンズの1戦が行われました。 何というか脱力系試合(笑)。
Weblog: 頭をバックアップ
Tracked: 2006-04-23 00:47

米子 勝った みたい・・・ 
Excerpt: サニーです。こんにちは。いつも ご覧頂きまして、ありがとうございます。<br>中日ドラゴンズを応援しています。<br><br>4・22 米子での 広島戦  嬉しい ..
Weblog: SF映画好きのドラゴンズ応援 Mr.SunnySue
Tracked: 2006-04-23 00:57

4月22日 D7??5C(○)
Excerpt:  5時間34分の乱戦を制し3連勝。延長十二回、二死満塁から捕逸で勝ち越し、福留の
Weblog: メタセコイアの樹とともに
Tracked: 2006-04-23 01:09

え、内野手5人!?
Excerpt: <DIV style="MARGIN-TOP: 5px; TEXT-ALIGN: left" color="#ffffff" size="3"><FONT color=#ffffff..
Weblog: ドラゴンズに(^O^)/C□☆□D\(^_^ )乾杯!
Tracked: 2006-04-23 01:38

中日vs広島 延長戦を制す!!
Excerpt: 中日{/v/}広島 (13時30分、米子、9387人) 中 日 011 100 010 003|7 広 島 300 001 000 001|5 (延長12回) 勝:朝倉 S:岩瀬 敗:ロマノ {/ba..
Weblog: Dra☆mode
Tracked: 2006-04-23 01:51

内野手5人も何のその、5時間34分総力戦を制す!
Excerpt: 米子で行われた広島とのデーゲーム。 開幕カード以来の対戦は、 ナゴヤドームでの前回同様、 1点を争う展開となり、延長戦に突入。 信じられない奇策も飛び出した 5時間34分のゲームの結末は..!?
Weblog: ドラゴンズスタジアム
Tracked: 2006-04-23 03:19

荒木、完全復活?!
Excerpt: 今日の米子での広島戦、長かったですね??。 マルチィネス先発で始まった試合ですが、総力戦となりました。 結局23人もの選手をグラウンドに送り出し、4対4の同点で迎えた延長12回の表に3点を..
Weblog: 固ゆで卵で行こう!
Tracked: 2006-04-23 07:54

ドラゴンズ 朝倉劇場は終幕!?(でも岡本劇場は大好評開演中!!??)
Excerpt: 下位の広島戦だというのに。 やっぱりファンを安心させてくれないドラゴンズ。 ファンの心臓は数々の接戦でガンガン鍛えられまくり(^。^;) 中日ドラゴンズ対広島東洋カープ(第四回戦)米子球..
Weblog: ナゴヤかアワー
Tracked: 2006-04-23 08:18

BROWN MAGIC
Excerpt: 勝ちました 7−5と荒れた試合でした 今日の試合の見どころはなんと言っても広島の守備隊形です 何と12回に外野2人内野5人という守備隊形をしてきました まさにブラウンマジック しかしパスボー..
Weblog: -ドラゴンズファンサイト- 我等竜党 別館
Tracked: 2006-04-23 09:05

広島vs中日(4/22米子)
Excerpt:  あるカープファン                    |  あるドラゴンズファン     _____________          |      _____________   /|..
Weblog: C2って?
Tracked: 2006-04-23 09:32

爆発と沈黙と炎上と(相手が)劇場
Excerpt: 今週末は久々に土日休み。 前のblogを見ていただければわかるように、 ここぞとばかりに歩いております^^; なので昨日の広島戦は携帯チェックでした。 最初にチェックした時は6回表で3-3でし..
Weblog: スポーツ歩き
Tracked: 2006-04-23 11:12

米子での竜鯉戦…5時間34分の総力戦を勝利!
Excerpt: 家で見ていた時はデーゲームだったのに、いつの間にかナイターになっていました。 こ...
Weblog: Party?Party!@neppie.com
Tracked: 2006-04-23 14:02
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。