
6月25日(土) 中日×広島(広島)
中12−16広 勝:長谷川 敗:山井
もうなにがなんだか。詳しい試合展開を思い出せないのは、暑さのせいではない…。ヒーローインタビューが末永だったことが、この試合のぐだぐだぶりを表していると思います。炎天下の4時間ゲーム、野手とドラファンの皆さん、おつかれさまでした。
<1回表>
昨日の松本・石原のホームランに引き続き、何で入るの?という井端のホームラン。
<1回裏>
せっかくキムタクを刺したのに、四球でランナーをため、嶋に逆転スリーランホームラン。呆然。
<2回表>
三凡。
<2回裏>
ランナー三塁まで進めるも無失点。
<3回表>
荒木四球、井端ヒットの一・三塁で、まず立浪がタイムリー。なおも二・三塁でウッズが4番の仕事、逆転スリーランホームラン。
<3回裏>
三凡。
<4回表>
井上を山井が送り、さらに荒木のヒットで二死一・三塁とするものの、井端が凡退。この辺で長谷川を打ち崩しときたかったかな、ってのは贅沢な話。
<4回裏>
石原にツーベースを打たれるものの、無失点。立ち直ったというよりなんとか抑えてるという感じ。
<5回表>
二死から福留がヒットで出塁するも、アレックス凡退。
<5回裏>
キムタクを打ち取ったまでは良かった。その後松本・緒方にヒットを打たれ、嶋・前田に連続四球で1点返される。初回の失点もだけど、最悪な点の取られ方。
ここで平井に交代。打席は新井。新井ってよく期待裏切るけど、なんかこういう空気のときは打つんだよな〜と思ってたら案の定。これで同点。浅井はレフトフライに討ち取るものの、石原に押し出し四球で勝ち越し。なにしてんだか。さらに野村に走者一掃のタイムリーツーベースで一気に4点差に。
ところで、この回終了時に帰宅されたドラファンがいらっしゃったけど、そうとういらいらされていた模様。この球場で4点差は逆転可能だし、打線好調だし、まだ4イニングあるし、もうちょっと見てこうよ。というのはきっと余計なお世話。
<6回表>
平井に代打でるかと思ったけども、そのまま。確かに投げる人いないか。このまま捨て試合にするのかな、なんて感じておりました。
<6回裏>
無失点。このへん記憶なし。
<7回表>
高速三凡。
<7回裏>
はて?何があったのやら?この回の平井の扱いで捨て試合と確信。だってブルペンとグラウンドの間のフェンスで、投手陣が試合見てるし(笑)
<8回表>
「10点とって逆転しましょう」という応援団の掛け声と共に、反撃開始。孝介・井上で一・二塁とし、谷繁のタイムリーでまず1点。さらに大西の内野ゴロで1点。さらにさらに荒木のタイムリーで1点。差は5点に。
<8回裏>
はて??何があったのやら??
<9回表>
井上のタイムリーと谷繁のホームランで4点追加。なんかもう感覚がおかしくなってて、逆転したようなムードだったんですけど(笑)
平井の引っ張り方を見るに、今日は捨て試合にしたんじゃないかと思います。打線の追い上げで一見そうは見えないんですけどね。完全に晒し投げ状態でしたから。
明日はおそらく鈴木が先発なので、またまた中継ぎが必要になってきます。カープ永川のように、中盤を締めることができるといいんですけど。>聡文、岡本
打線の方は、今日の内容で文句をつけたらかわいそう(笑)
ともかく今日の試合は、山井・平井・川岸の投球につきます。海より深く反省しなさい。
観戦お疲れ様です。
乱打戦勝っていれば見ごたえ十分だったんでしょうけど、負ければ疲れが残りそうですね。
今夜はゆっくり休んで下さい。
終盤ここまで反撃する事は無いという判断での平井続投だったのでしょうか。
投手陣(山井、平井)の四死球の多さが試合を壊してしまってますね。
打線は上向きなので明日の先発に期待して勝ち越してもらいましょう!
平井をああいう引っ張り方すると
士気にかかわるんじゃないかと余計な心配をしたくなりますね。
とにかく期待に背いた山井はウルトラアイを水中眼鏡に替えて、海底深くで反省してほしいところです。
いったいブルペンはどうなっているのか、というか
どういう順番で肩を作っているのか興味津々です。
見えるかな、市民球場?
最後の追い上げで余計に疲れたような…
まだ疲れが残っていますが、もう1試合行ってきます。
>タオロンさま
中継ぎを温存した効果が、今日の試合に現れるといいのですが。
すっきりした勝ちを期待します。
>MegaDraさま
監督なりコーチなり英二なり(?)がなんらかのフォローをしてるとは思うんですけどね…。
去年からの8回の観戦中、4回が山井先発と、なぜか私と縁があるんですが、
じゃんけん完封以来、いいとこを見てません。
いいときの記憶がどんどん上書きされていく…
>Coplandさま
市民球場のブルペンは、スタンドの下にあるため、投げているところは見えませんが、
ブルペンに向かう姿はわかりますし、
覗き込むことはできるみたいです。
この選手との距離の近さも、市民球場の魅力ですよ。
TVで見ていて暑さを感じたくらい
ですから、球場はすごいでしょう。
打線はなかなかですが、
ピッチャーがいけませんね。
第3戦は必勝のしゃもじで
いってほしいです。
暑かったですが、レフトスタンドはどんどん日陰になっていくので、まだましでしたね。
屋外球場の醍醐味ということで、我慢します。