>プロ野球12球団と警察庁などでつくる「プロ野球暴力団等排除対策協議会」(会長、根来泰周・プロ野球コミッショナー)は来シーズンから、私設応援団の一斉規制に乗り出す。暴力団を球場から締め出すのが狙いで、任意団体だった応援団を許可制にしてメンバーなどを審査し、暴力団と関係があると判断した団体には、球場への入場禁止措置などを取る。すでに約款を起案しており、19日のオーナー会議などで承認が得られれば、各球団に採用してもらう予定だ。
暴力団排除へ厳しい規制 プロ野球、後半戦から運用(中国新聞)
>プロ野球12球団などでつくる「プロ野球暴力団等排除対策協議会」は暴力団や悪質な応援団を球場から締め出す統一ルールをまとめ、今月十九日のオーナー会議での承認を経て、後半戦が始まる同二十五日から運用を開始する。
えぇ〜っと、来季からなのか後半戦からなのか、どっちからなんでしょうか??自分が分かってないだけ???
>プロ野球の悪質な応援団をめぐっては、不当な席取りでファンに迷惑を掛けたり、暴力団に資金が流れるなどの問題が起こっていた。
「不当な席取り」に関しての思い出をひとつ。
私は以前、ナゴヤドームで係員の短期バイトをしてたことがあるのですが、外野席の入場ゲートの担当になったことがありました。開場時間とともに、お客さんの荷物チェックやら、チケットもぎりやらをする仕事です。そこで初めて知ったこと、応援団に対しては荷物チェックなし、さらに、開場時間の5分前にゲートを開け、一般のお客さんよりも優先的に入場させていたことです。
今のナゴドは全席指定になってますが、当時、応援団がいる席は2階外野自由でしたから、そこを狙って早くから並ばれるお客さんもいるわけです。その目の前でのこの行為、しかも早めの開場は上司命令でしたので、ドーム側も認めていたわけです。
結局先に、ある程度の人数が2階の自由席に流れてしまい、早くから並んでも(同じ値段なのに見にくい)5階自由席に回されてしまっていました。
現在はチケットの振り分けも改善されているので、上記のようなことはなくなっている(というか先に入場させる必要がない)とは思いますが、もうそのアルバイトとは離れているので現状はわかりませんし、他の球場の事情もわかりません。
自分の文章力の無さから、なにか応援団批判のような文章になっている気もしますが、むしろドームと球団批判ですね。上記のようなことを認めてたから、観客数増えなかったんじゃないか…と思うので。