
全国高校野球選手権・広島大会決勝
三次==000000000=0
高陽東=00110300×=5
三:渡辺、東、行田、永川−木屋
高:安部−財満
43年ぶりに決勝まで勝ち上がり、県北勢初の甲子園を目指した三次高校でしたが、0−5で高陽東に敗れ、高陽東が9年ぶり2度目の甲子園出場となりました。
点差は5点差ですが、それ以上の完敗でした。前日に広陵から13点奪った高陽東打線、むしろよく5点で済んだなという印象。打線が1点も取れなかったのが想定外。チャンスであと一本がでなかったのも痛いけど、それ以前に、序盤でヒットが出なかったのが痛かった。早い回で一本打ててたら乗っていけたんだろうけど、昨日からの流れを上手く抑えこまれてしまった。
7回か8回に、ノーアウトからランナーが出て、「さあこれから」というとこで、三振+守備妨害で一気にツーアウトとなってしまったので、完全に高陽東ペースに。最後は永川が一人だけに投げ、格の違いを見せたけど、もはや手遅れでした。本調子の永川を甲子園で見たかった…
30人ぐらいのチアときれいにそろったブラバンの演奏で応援する高陽東に対し、手作り応援の感があった三次、同じ公立校でも、強豪校とはこんなに違うのかと思わされました。しかし、43年ぶりの三次の奇跡に、平日にもかかわらず多くの観客が訪れ、応援していました。力及ばず敗れてしまったけど、その奮闘振りはまさに高校野球でした。
試合後、近くにいたお客さんが言っていた「また良い夢を」という言葉が心に残る、三次高校の活躍でした。高陽東さんよ、甲子園であっさり負けて帰ってきたら許されんよ。
今年の高校野球はblogをはじめたおかげで、地方大会の細かい情報が見られて楽しみに甲子園の開幕を迎えられそうです。これからもTB宜しくお願いします。
TBありがとうございました。
隣の山口ですが三次高校の活躍には注目していました。惜しかったですね!!
これからもよろしくお願いします!!
コメントありがとうございます。
地方大会でどんな戦いをしたのかを知っておくと、
より甲子園がおもしろくなりますしね。
広島代表高陽東は、広陵に勝ったことで自信をつけたでしょう。
>MIYAUCHIさま
山口も岩国高校など公立校の活躍がありますね。
こちらこそよろしくお願いします。
(^O^)
同級生が有名高校へ行って活躍・・・は
あったのですが、まさか母校が・・・
最後は負けましたが久々に熱いものが込み上げてくる夏でございました。
これからも宜しくお願いします
まったく関係者でない私でさえ、かなりの感動でしたから、
卒業生ならなおさらですね。
客席では小中学生も試合を見てましたから、
次世代がさらなる夢をかなえてくれるかもしれません。