2006年01月27日

ウエスタンリーグの日程も出ました

本日,2006年度ウエスタンリーグの日程と、春季教育リーグの日程が発表されました。
ファーム公式戦日程(NPB)

由宇でのドラゴンズ戦は↓

3月13・14日(月・火)春季教育リーグ
3月25・26日(土・日)
5月27・28日(土・日) 28日は豊平どんぐりスタジアム
7月4・5日(火・水)
7月28−30日(金−日)
8月19・20日(土・日) 20日は廿日市市佐伯町総合グランド


5月28日は豊平どんぐりスタジアムで開催。球場の様子はこちら(球場風土記)。ぜひとも行ってみたいぞ、ここ。
posted by クラーク at 20:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ドラオフ'05〜'06

2006年01月25日

セリーグ公式戦詳細日程出ました

開始時間・球場入りの2006年セリーグ日程が発表されました。
NPB公式ドラゴンズ球場別日程

先日、広島市民球場での試合の開始時間繰上げの話題を記事にしました。これまでナイターは6時20分開始、デーゲームは2時開始(土曜)か1時半開始(日曜)でしたが、結局今年はナイターが6時からに繰り上げ、デーゲームは一部3時・4時開始になっています。巨人戦でも7月8・9日(土・日)はデーゲーム、テレビ放送の影響ですかね。

中国・四国地方のドラゴンズの試合のみ、抜き出します。

4月15日(土) 中日×東京ヤクルト (松山・6:00)
4月16日(日) 中日×東京ヤクルト (松山・2:00)
4月22日(土) 中日×広島東洋 (米子・1:30)
4月23日(日) 中日×広島東洋 (米子・1:30)
5月5日(金) 中日×広島東洋 (広島・1:30)
5月6日(土) 中日×広島東洋 (広島・1:30)
5月7日(日) 中日×広島東洋 (広島・1:30)
8月14日(月) 中日×広島東洋 (広島・6:00)
8月15日(火) 中日×広島東洋 (広島・6:00)
8月16日(水) 中日×広島東洋 (広島・6:00)
9月8日(金) 中日×広島東洋 (広島・6:00)
9月9日(土) 中日×広島東洋 (広島・3:00)
9月10日(日) 中日×広島東洋 (広島・3:00)


デーゲーム多いなぁ。
米子2試合両方は厳しいけど、松山は2試合とも行けそうかも。
今年の個人的目標は、↑の各連戦につき1試合は観戦することと、ドラに関わらずいろんな球場に行くこと。オープン戦も含め、福山・尾道・倉敷・松山・米子には行きたいなぁと思ってます。お金と時間があれば、関東遠征もしたいですが…。
posted by クラーク at 14:01 | Comment(0) | TrackBack(3) | ドラオフ'05〜'06

2006年01月06日

いまさらですが明けました

もう6日になってしまったわけですが。

ドラゴンズカレンダーないかなと期待しつつ実家に帰ったわけですが、あったのはなぜかオリックスバファローズのカレンダー。せっかくなので持って帰ってきました。


ところで。
年末にCBCでドラゴンズ特番をやってましてですね、その番組内の企画で井端が落合博満記念館を訪れてました。
井端と落合夫妻といえば、あのパオロン人形「俺は井端に人形をもらって帰るだけ。」って時のですが、
ちゃっかり記念館に飾られてました。

あと川崎時代のロッテのユニフォームを着て大喜びしてたり。やっぱ地元はこういう番組見られていいわぁ…。井端自身は実は契約更改を保留した日のロケだったため、心から楽しめてはいなかったかもだけど。


そんなわけで、今年も淡々とやっていきたいと思います。よろしくお願いします〜
posted by クラーク at 00:31 | Comment(5) | TrackBack(1) | ドラオフ'05〜'06

2005年12月13日

ようこそ中日ドラゴンズへ−補償選手編−

中日がFA補償で巨人小田獲得(ニッカン)

あ、小田さんプロテクトされてなかったんだ。

前田幸長のFA移籍で平松を獲得したときは、外国人選手と入団1・2年の選手は対象外となっていたはずですが、今は制度が若干変わって、対象外となるのは外国人選手だけ。しかもプロテクト選手の枠も、30人から28人に減ってます、確か。
主力選手だけでなく、期待の若手もプロテクト枠に入れないといけない中で、読売さんの捕手事情を考えてみると、一応レギュラーの阿部と、たぶん2番手捕手の村田と、おそらく成長株の星の3人ぐらいしかプロテクトされなかったんじゃないかなぁ。

一方、ドラゴンズ側を考えてみると、田上と清人を切って、ドラフトでとろうかと思ってたのにとることができず、6人ではきついかな…というところで舞い込んできたお話。ドラフトでムリに捕手をとらなかったころから、補償選手のことは考えてたでしょうが。
新人をとって1から育てるより、ある程度経験のある小田の方が、結果的には良かったのでは。落合監督は、小田を獲得できるとは思ってなかったかも。だから嬉しそうだったのか…?

なんか小田の実力を上に見すぎな気もしますが、入ってくる選手に対して過剰な期待を持ってしまうのは、まぁしょうがないってことで。
というか、ドラへのプラス分より、読売さんのマイナス分の方が大きい気がします。なにはともあれ、縁あってドラに来たわけですから、頑張ってくださいな。とりあえずのライバルは、柳沢と将海あたりかな…

12月14日追記:背番号が40に決まったそうで。背番号一覧
残ってるのは47番と鳥谷部だけど…

12月14日さらに追記:鳥谷部の背番号は70に決まったそうで。
スポニチ速報
結局47番は空き番となりました。
posted by クラーク at 23:15 | Comment(4) | TrackBack(14) | ドラオフ'05〜'06

2006年度オープン戦日程発表!

オープン戦日程.jpg

2006年度のオープン戦の日程が発表されました。NPB公式
ドラゴンズは、2月25日のヤクルト戦(浦添)で開幕、3月26日まで全国各地で21試合戦います。
公式戦日程につづき、球場別でまとめました。オープン戦日程.pdf

いつものことですが、残念ながら広島にはドラは来ません。3月4日に北九州で横浜と対戦したあと、中国地方を素通りして、3月5日に神戸でオリックス戦。まぁそもそも広島では2試合(+尾道と福山で1試合ずつ)しかオープン戦がないんですが。倉敷は4試合もあるのに…

あれ、なんか移動多くない??と思って矢印つけてみたのがこちら↓
オープン戦日程移動.jpg
1ヶ月の間に南は沖縄から北は北海道まで。シーズン中より大変でないかい?
posted by クラーク at 16:49 | Comment(2) | TrackBack(3) | ドラオフ'05〜'06

2005年12月10日

新入団選手の背番号発表!

平田、「全力プレーを見せる」=中日が新人選手の入団発表(時事通信)

ドラフト新人10選手の入団発表が行なわれ、新入団選手の背番号が発表されました。

<高校生ドラフト組>
平田…8、春田…52、高江洲…60、金本…65
<大社ドラフト組>
吉見…19、藤井…22、新井…25、柳田…53、斉藤…38、佐藤亮…50


そして、朝倉・中里をはじめとした背番号変更も正式に発表されました。報知速報
朝倉(14)・中里(18)・チェン(28)・森野(31)・柳沢(00)・清水将海(39)・中村公治(56)・石川(58)・久本(61)の計9選手の背番号が、来季より変更となります。
詳しくはドラゴンズ戦士の背番号変遷−改訂版−をどうぞ。

以下気になるとことか
・チェンは来季3年目にもかかわらずもう3つ目の背番号。毎年変わってますが数字は徐々に小さくなっていってます。
・久本とともに石川も剥奪、58番で出直しとなります。
・柳沢、将海の背番号変更により、1軍捕手→20番台・2軍捕手→50番台の落合構想(?)が崩れました。
・野口の47には誰も入らず。40番と47番が空いたままですが、鳥谷部とFAの補償選手が入るかも。
posted by クラーク at 21:35 | Comment(7) | TrackBack(3) | ドラオフ'05〜'06

2005年12月02日

ようこそ中日ドラゴンズへ−育成選手編−

どりあえずやってみました感がものすごく強い育成選手制度ですが、ドラゴンズは2名の選手を指名しました。

育成選手枠、中日2選手指名 加藤、竹下 プロになって年俸ダウン(中スポ)
中日が元PL名将、名商大・中村監督の秘蔵っ子・竹下を指名(サンスポ)

竹下哲史(内野手・豊田大谷−名商大・右投右打)
加藤光教(投手・秋田経法大附−法政大−中日ドラゴンズ打撃投手・右投右打)


育成選手枠での採用とはいえ、見てる側としては同じ選手なわけで。でも2軍見に行ったらこの2人は特に応援しちゃうだろうなぁ…
このチャンスをぜひとも生かしていただきたいと思います。

年齢構成更新(加藤・竹下の加入)
背番号変遷更新(吉見「19」に内定、久本は??)
posted by クラーク at 14:55 | Comment(2) | TrackBack(4) | ドラオフ'05〜'06

2005年11月27日

広島で見つけた竜の記事

広島・新井、中日入団の弟・良太に愛のムチ(スポニチ大阪まるごと広島)
>広島・新井貴浩内野手(28)が26日夜、都内で行われた駒大野球部関係者のパーティーに出席。中日入りが決まった駒大4年の実弟・良太(22)に大学・社会人ドラフト後、初対面。

「自分でつかまないと。アドバイスはできますけどやるのは自分」「聞かれれば、自分に分かることは答えます。でも過保護にはしません」
という兄の姿勢に対し、新井弟は、
「今は名前が先行し、実力がついてきていません。早く実力をつけ、名実ともに認めてもらえるようにがんばりたい」とのこと。

新井兄はすごくお兄さんらしいコメント。もしかして金本に同じようなこと言われてきた?
一方の新井弟は、ドラフト指名時からこういうコメント残してますね。比べられるのが嫌だというわけではなく、その知名度に実力を追いつかせたいという思いが伝わってきます。

…いや、自分が兄だからそう感じただけで、弟や妹はやっぱり比べられたくないのかなぁ…
posted by クラーク at 17:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | ドラオフ'05〜'06

2005年11月18日

ようこそ中日ドラゴンズへ−大社ドラフト編−

本日は大学生・社会人を対象としたドラフトが行なわれ、中日ドラゴンズは以下の6選手の交渉権を得ました。

希望枠…吉見一起(投手・金光大阪−トヨタ自動車・右投右打)
3巡目…藤井淳志(外野手・豊橋東−筑波大−NTT西日本・右投両打)
4巡目…新井良太(内野手・広陵−駒大・右投右打)
5巡目…柳田殖生(内野手・福知山商−NOMOベースボールクラブ・右投右打)
6巡目…斉藤信介(投手・高松一−龍谷大−NTT西日本・右投右打)
7巡目…佐藤亮太(投手・長野日大−国学大・左投左打)


10月の高校生ドラフトと合わせると計10選手、今年も大量指名となりました。(今回は最後ひとりぼっちにはならなかったみたいですがw)

想定していた選手はとれたようですし、新井兄ファンとしては、新井弟をとれただけでも満足です。
その新井弟、素材は兄より上と言われてます。(素材は○○より上って便利な言葉だ)
兄のようになるために本気で育てるなら、相当の我慢が必要だと思うんですが、それだけ辛抱できるかな…。できることなら、いつかはドラの和製大砲となってもらいたいですが、どうなんでしょう。

明治大の原島正光外野手は指名されませんでしたね。
その原島がいた、2001年夏の甲子園の優勝校である日大三高、当時のメンバーでプロ入りしたのは以下の4選手。

都築克幸内野手…ドラフト7巡目で中日に入団。2005年限りでトレード要員通告。
内田和也外野手…ドラフト4巡目でヤクルトに入団。
近藤一樹投手……ドラフト7巡目で近鉄に入団、2005年よりオリックスへ。
千葉英貴投手……ドラフト6巡目で横浜に入団、2005年限りで戦力外通告。


そして原島はプロ入りを希望したものの、指名なし。
それぞれの4年間。
そしてこれから。
posted by クラーク at 22:03 | Comment(2) | TrackBack(17) | ドラオフ'05〜'06

2005年11月16日

仲沢とショーゴーのその後

トレード要員と言われていた仲沢忠厚内野手ですが、無償トレードでホークスに行くことが正式に決まりました。

ソフトバンクが中日仲沢を獲得(ニッカン)
>ソフトバンクは16日、中日から仲沢忠厚内野手(23)を無償トレードで獲得したと発表した。背番号は0。

背番号0ですか、けっこう期待されてますね。


ファイターズへ移籍したショーゴーも頑張ってます。

森が定位置どりへ猛アピール/中日から移籍(北海道ニッカン)
>「監督に右で打てるようにと言われているので、少しはアピールできた」と笑顔を見せ、ヒルマン監督も「いい打球が飛んでいた」と及第点を与えていた。

長打の打てるスイッチヒッターが売りのショーゴー。こちらも期待されているようです。


数年後、あのトレードは大成功だったと言われるように、2人とも頑張れ。
posted by クラーク at 23:55 | Comment(2) | TrackBack(1) | ドラオフ'05〜'06

2005年11月11日

秋も出会いと別れの季節です

去るひとあれば、来るひともいるわけで。

上田、竜合格 3安打で即決(大本営)
中日、ハム上田即日採用(大阪日刊)

日ハムでは干されてたみたいですが、まだ32歳。今年の大友+幕田+αの役割を期待。背番号は35。

デニー友利、中日入り「最後の花咲かせたい」(時事通信)

こちらは日本球界復帰。使い方さえ間違えなければ戦力になるかも。背番号は46。

そのほか、元楽天の高村投手、元西武の鳥谷部投手が入団テスト中。
仲澤がホークスに決定、清人・田上は城島の行方次第だそうで。

というわけで、以前書いた背番号変遷、更新しました。
−−−
鯛が酢・おミルク のichikenさんが、真・野球好きブロガー生息図を企画されています。
去年同様今回も参加してみました。申請はこちらから。
posted by クラーク at 22:49 | Comment(4) | TrackBack(7) | ドラオフ'05〜'06

2005年11月08日

2005年のゴールデングラブ賞発表!!

一応守備のベストナインであるらしいゴールデングラブ賞が発表されました!

わがドラゴンズからは、
二塁手部門 荒木雅博
遊撃手部門 井端弘和
外野手部門 福留孝介(外野手1位)
が選ばれました。おめでと〜

ベストナインでは種田と競っていた荒木ですが、ゴールデングラブでは大差をつけての受賞でした。こっちのほうがアライバ2人セットが似合います。

毎度、「ん?」と思わせる投票結果、タイロン・清原に1票というのにも心魅かれますが、今回の目玉はこちら↓

三塁手 立浪和義 2票

いったい何年前の立浪さんを見てたのさ…
(絶対あると思ってたけどさ)
posted by クラーク at 17:30 | Comment(3) | TrackBack(9) | ドラオフ'05〜'06

セリーグ来季日程発表!!

昨日、交流戦日程が発表されたのに続き、本日は2006年度のセリーグ公式戦日程が発表されました。

さあ来年はいつドラが広島近辺にくるのかというと…

4月15、16日(土、日)…対ヤクルト(松山)
4月22、23日(土、日)…対広島(米子)
5月5〜7日(金〜土)…対広島(広島)
8月14〜16日(月〜水)…対広島(広島)
9月8〜10日(金〜日)…対広島(広島)


よ、米子??山陰にドラがきますよ〜!!
古田さんのおかげ(?)で松山にもドラがきます。
松山も米子も中四国なんで、広島から距離的には近いけど、甲子園とかの方が行く時間が短そうだ(汗)

それにしても日程固まりすぎ。ひとつきの間に7試合あると思ったら、その次は3ヶ月後だし。全国遠征しなさいってことか…

ほとんどが週末で、唯一週前半開催である8月もお盆休み期間です。
ゴールデンウイークも、お盆休みも、秋の連休も、広島でドラゴンズとともにお過ごしくださいませ。
posted by クラーク at 17:12 | Comment(2) | TrackBack(1) | ドラオフ'05〜'06

2005年11月07日

読売さん、シコースキーを解雇

シコースキーの退団発表 巨人がウエーバーを申請(共同通信)
巨人、ローズら外国人4人退団(ニッカン)
シコースキーが巨人退団へ(デイリー)

>シコースキーは2001年のシーズン途中から03年までロッテに在籍。巨人に移籍した昨季は62試合、今季は球団の年間最多登板記録を塗り替える70試合に投げて7勝1敗の成績を収め、中継ぎとしてチームに貢献した。日本での通算成績は238試合、21勝20敗8セーブ、防御率3・51。
>球団は契約を更新する予定だったが、原辰徳監督を迎えた新体制の戦力構想から外れた。
>清武球団代表は「外国人は白紙に戻して再構築したい。抜本的に変えなければ勝てるチームにはならない」と話した。


は?
いつでもどんなときでも投げてくれたシコースキーを退団させるの?
日本人選手以上に日本の野球に溶け込んでいて、観客を沸かせることもでき、なおかつ中継ぎとして使い勝手もいい、素晴らしい選手だと思うんですけども。
若手を育てるってことなんでしょうか。

ドラ、採っちゃえよ。と思ったけど、現状外国人枠は、ウッズ・アレックス・マル・ドミンゴ・チェンの5人の争い。

そういえばアジア枠ってどうなったんでしょう??
この記事(下のほう)にあるように、7月のオーナー会議の審議事項としてあげられてたんですけど。
アジア枠があるなら、チェンくんをアジア枠に入れられるんだけどな。

−−−

2006年度交流戦日程が発表されました。

今年と同じく、6連戦が連続する集中開催となってます。そのままなんやね。
大阪・神戸でのオリックス戦が平日なのは残念ですが、福岡でのホークス戦が今年同様週末に組まれたので、もしかしたら行けるかも。
posted by クラーク at 22:41 | Comment(4) | TrackBack(3) | ドラオフ'05〜'06

2005年11月04日

荒木&井端2年連続のベストナイン選出!

2005年度ベストナインが発表され、ドラゴンズからは、二塁手で荒木が、遊撃手で井端が選ばれました。ともに2年連続、荒木は2回目、井端は3回目の受賞となります。おめでと〜

さて、最優秀選手、新人王、ベストナインは、記者の投票で選ばれるんですが、投票結果を見てみると、「は?なんで?」という投票行動が見受けられます。

まずは最優秀選手の投票結果
太陽投手(神)に3位票が1票入っています。
今季の太陽投手は、4試合に登板し1勝1敗の成績を残したのみ。投票した記者は何を考えて投票したんでしょう??藤川と藤田を間違えたのか。

で、一番気になるのは、
小久保に1位票が1つ、由伸に2位票が1つ、阿部に3位票が1つ
入っていること。
さらに最優秀新人の投票結果を見ると、矢野謙次選手に1票入っています。
そしてさらにベストナインの投票結果を見ると、
投手部門で上原に1票、一塁手部門で清原に1票、外野手部門で清水・矢野両選手に1票入っています。

ええ加減にせんかい。
posted by クラーク at 21:14 | Comment(2) | TrackBack(10) | ドラオフ'05〜'06

2005年11月02日

交流戦で会いましょう

土谷鉄平が金銭トレードで楽天へ行くことになりました。

楽天が金銭トレードで西武富岡ら獲得(ニッカン)
富岡、土谷が楽天へ金銭トレード(デイリー)

これで、益田・関川・土谷と、ドラOBで外野を固められます。


ショーゴーは札幌で会見してました。

森、再度スイッチで外野争い勝負(北海道日刊スポーツ)
日本ハム・森が入団会見…金銭トレードで中日から移籍(サンスポ)

意外とあっさりレギュラーを取りそうな気がします。なんとなく。


移籍といえば、のぐちんの注目度が予想外に高いのに驚きです。ドラを出て行ってしまうとなると淋しいのですが、これだけ注目され、たくさん野口の記事がでてるのが、ちょいと嬉しかったり。
やっぱりまだ評価高いんだなぁ…。どこのチームであれ、その期待に応えんさいよ…。
posted by クラーク at 01:15 | Comment(0) | TrackBack(4) | ドラオフ'05〜'06

2005年10月15日

大西・土谷が退団へ

大西、今季限り退団 竜に活力注入し続けた11年 新天地でもうひと暴れだ(大本営)
中日大西と土谷がトレード要員(大阪日刊)
中日が更に粛清、大西も放出へ(報知)

大西、土谷の今季成績(二軍成績は若竜闘いの軌跡さんより)

大西崇之(大阪桐陰高−鹿児島商工−亜大中退−天城BC−ヤオハンジャパン・11年目)
一軍成績:49試合65打数16安打.246 0本12点
二軍成績:32試合90打数21安打.233 1本10点

代打で出てきた時の、「なにかやってくれる」という期待度は、誰よりも高かったのでは。去年の日本シリーズ第2戦での、逆転の口火となる内野安打、そして今年も、交流戦でドラが苦しんでいる時に一軍昇格し、ホークス戦でこれも逆転の口火となるツーベースを放ち、沈滞ムードを変えてくれました。
比較的おとなしいドラゴンズのメンバーの中で、気合を前面に出してく、貴重な選手でした。二軍では慣れないファーストにも挑戦し、出場機会を増やすために、ベテランですが懸命にプレーしてました。
ただ、それでもチームに残れないのがプロの厳しさ。トレード要員ということなので、早く次のチームが見つかり、そこでもう一度、大西崇之が活躍することを願っています。

土谷鉄平(津久見高・5年目)
一軍成績:2試合0打数0安打.000 0本0点
二軍成績:75試合217打数73安打.336 1本32点

昨季は代走要員として一軍にいましたが、今年は二軍生活が主。「去年一軍を経験し、今年は去年の経験を生かしながら二軍で実戦経験を積み、そして来年ブレークか!!」と勝手に思ってたんですけどねw
一軍経験が浅いので、トレード交渉が難しいような気もしますが、まだ若いし、他チームでいけると思います。「あの時土谷を放出するんじゃなかった…」と言われるぐらいの結果を、どこかで残してください。


−−−
近ごろまたプロ野球界とその周辺が騒がしくなってきましたね、まだシーズン中だというのに。
株とかなんとかまったくわかんない(汗)ので、まず理解に努めるとこから始めなきゃいかんのですが、状況がすぐに変わってくし、あぁ困った。
ともかく、チームがなくなるのだけは避けて欲しい。ドサクサ紛れにカープも買収の話がでてますが、カープというチームが広島に残るのなら、買収されてもいいと思ってます。とにかく、チームをなくしちゃいけない。

ただ、今のカープオーナーである松田元さんって、大の(というかただの)カープファンなんですよね。以前、指名選手を選ぶスカウト会議の様子を放送してたんですが、松田オーナー自身も違和感無く出席して、「辻内がいいそうじゃないか」とか言ってんですもんwそしてオーナー枠なんてのもあるらしい…。

まぁ松田さんである故に、カープが弱くなったということも言えるんですがね…。
posted by クラーク at 15:34 | Comment(2) | TrackBack(5) | ドラオフ'05〜'06

2005年10月08日

朝倉に関する2つの話題

中里エース指名 この背番号で輝け!(大本営)
>元々が重圧をかけないための70番。登板可能となった段階で、再変更することは決まっていた。既に1日、中里の復帰戦の直後に、落合監督は「背番号は変えるよ。本人の希望はあるかもしれないが、こっちが決める」と予告。その新番号こそが「プロ野球のエースナンバー」と位置付ける18番だった。
>現18番・朝倉健太投手(24)は「14」番で出直しを図る。


あ〜中スポはそうきたかあせあせ(飛び散る汗)
中里の18番はともかく、朝倉の14番って…似合わないたらーっ(汗)

ドラ・朝倉、結婚 交際7年 東邦高の後輩に“愛ストレート”(大本営)
朝倉きょう入籍、12月中旬に披露宴の予定(スポニチ大阪)
中日朝倉、8日に入籍(大阪日刊)
>中日朝倉健太投手(24)が8日、祖父江彩さん(22=名古屋市在住、家事手伝い)と入籍する。7日、ナゴヤドームで発表した。2人は東邦高の先輩、後輩で高校時代から7年間交際を続けてきた。挙式、披露宴は12月に行う予定。

おめでとうございますグッド(上向き矢印)
ん?と、いうことは…

9月19日の2軍戦(in由宇)で先発して4回6失点KOされた後、選手控え室になっているプレハブ小屋の外でにやにやしながら携帯で電話してた相手はこの人だったのかっ!!!

道理で試合後、ぼろぼろの投球だった割りに機嫌が良かったわけだ…
posted by クラーク at 15:16 | Comment(2) | TrackBack(2) | ドラオフ'05〜'06

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。